2023-09-14 / 最終更新日時 : 2023-09-26 admin 特定外来生物重点対策外来種 コカナダモ防除活動 9月14日(木)コカナダモの防除活動を行いました。協会会員、地元の方々をはじめ福島大学の学生さんを含め総勢37名で活動しました。今年は異常な暑さのせいか例年よりも生育が悪く水面に広がる状況はなかったものの熊手で掻き揚げる […]
2023-09-11 / 最終更新日時 : 2023-09-11 admin イベントウチダザリガニ 秋の駆除体験 参加者募集 夏休みの人気プログラム「釣って食べて駆除しよう!!ウチダザリガニ駆除体験」。今年もたくさんの方々に楽しく外来種を学んでいただくことができ、スタッフ一同深く感謝いたしております。・・・ということで、夏の終わりの残念コールを […]
2023-09-11 / 最終更新日時 : 2023-09-11 admin お知らせ景観スポット「曲沢沼を皆で守ろう!」参加者募集 9月14日(木)曲沢沼のコカナダモ駆除活動を行います。裏磐梯観光協会、秋のおすすめ景観スポットでもある”曲沢沼”は紅葉の時期の沼への映りこみが素晴らしくカメラ愛好家の方々にも人気の景観を擁するところです。ところが近年、曲 […]
2023-08-24 / 最終更新日時 : 2023-08-24 admin イベント2023年最後の外来種ウチダザリガニ駆除体験 8月20日(日)2023シーズンの最終回を迎えました。裏磐梯ウチダザリガニ駆除体験に参加してくださった皆さんのおかげで、この日も約60匹を駆除し塩茹でにして美味しくいただきました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございま […]
2023-08-10 / 最終更新日時 : 2023-08-10 admin 特定外来生物外来種コウリンタンポポ分布調査 7/28(金)外来種コウリンタンポポ分布調査の5回目でした。裏磐梯スキー場から登り川上登山口へおりました。これで6つの登山道を全て歩いて分布を見て回った事になりました。1回目の調査で繁茂が発見された300cm×80cmく […]
2023-08-03 / 最終更新日時 : 2023-08-03 admin イベントウチダザリガニ駆除活動 楽しみながらの防除 2023シーズン第3回目、今日のウチダザリガニ駆除体験は全部で47匹駆除できました。かつては一度に数百匹を駆除したエリアですが、現在は低密度管理が進むことで沢山の魚も見られるようになりました。 ウチダザリガニ駆除体験は下 […]
2023-08-03 / 最終更新日時 : 2023-08-10 admin 特定外来生物磐梯山登山口の外来植物調査 磐梯山登山道の外来種コウリンタンポポの調査を行いました。翁島登山口から山頂を経て八方台登山口へ降りました。コウリンタンポポはwさんが1株見つけた他は確認できませんでした。調査メンバーはみんなひと安心~でした。 この活動は […]
2023-08-03 / 最終更新日時 : 2023-08-03 admin イベントウチダザリガニ釣って食べて駆除しよう この夏は「ウチダザリガニの駆除」に関してもイベントとして楽しんでもらいながら活動を行っています。 7月8日(土)は7名の親子に参加いただき約50匹、9日(日)は3名の参加で39匹駆除できました。釣ったザリガニはその場で塩 […]
2023-06-29 / 最終更新日時 : 2023-06-29 admin イベント希少種バンダイクワガタを守ろう セミナーと防除作戦 6月25日(日)「外来植物セミナーとコウリンタンポポ防除大作戦」を行いました。黒沢先生(福島大学)に外来種について講義をいただき、裏磐梯スキー場で外来種コウリンタンポポを防除しました。防除したコウリンタンポポの重量は46 […]
2023-06-29 / 最終更新日時 : 2023-06-29 admin イベント侵略的外来種 コウリンタンポポ防除活動 第1回 今年度、第1回目の侵略的外来種コウリンタンポポの防除活動を行いました。16名で櫛ヶ峰下の稜線と渋谷登山道沼ノ平付近に分かれて作業し、合計で重量12kg駆除しました。大体223m²の面積で作業し、その範囲で概ね目にしない程 […]
2023-05-18 / 最終更新日時 : 2023-07-14 admin イベント釣って食べて駆除しよう ウチダザリガニ駆除体験 裏磐梯では緊急対策外来種・特定外来生物としてウチダザリガニが繁殖しています。2000年ごろに裏磐梯に入ってきた生き物で、いろいろな水生小動物を食べ、水草を切って水草の群落を消滅させ他の生きもののすみかを壊すなど湖沼の生き […]
2020-10-22 / 最終更新日時 : 2020-10-22 admin 特定外来生物ウチダザリガニ調査と森のトレッキング 10月22日(木)「ウチダザリガニ調査と森のトレッキング」を行いました。 心配していたお天気もさほど崩れず予定通り参加者を迎えての調査となりました。 通常私たちの行っている調査をお手伝いいただく格好で、前日にかけていたカ […]
2020-09-02 / 最終更新日時 : 2020-09-02 admin エコツアーNEW! 新しいツアープログラムのご案内 新しいツアープログラムの参加者を募集します! 「外来種駆除体験と森のトレッキング」 NO.1 コカナダモ駆除と森のトレッキング 9月10日(木) NO.2 ウチダザリガニ釣りと森のトレッキング 10月4日(日) NO.3 […]
2019-08-20 / 最終更新日時 : 2019-08-20 admin 地域情報夏休み自由研究プログラム 染色体験 8月17日(土)今年最後の夏休み自由研究プログラム「特定外来種でバッグを染色してみよう!」を行いました。 講師の五十嵐沙樹さんから、なぜ問題視されているのか、どう対処したら良いのかなど色々と教えていただきました。 今回染 […]
2019-07-29 / 最終更新日時 : 2019-07-29 admin 日記3回目のコウリンタンポポ駆除を行いました 7月17日(水)第3回のコウリンタンポポ駆除活動を行いました。 2回目までの活動でも随分駆除したのですが、それでもまだまだ・・・・。 この日は参加者17名で、計48kgの駆除となりました。 ご協力をいただき本当にありがと […]
2019-07-07 / 最終更新日時 : 2019-07-07 admin イベント夏休み自由研究プログラム 夏休み自由研究プログラムができました。 今回のチラシは、ふくしま地域活動団体サポートセンターのマッチング事業の一環で、郡山市のエヌケーテック様のご協力をいただき完成したものです。学生さん方の課題として制作していただいた2 […]
2019-07-04 / 最終更新日時 : 2019-07-04 admin 地域情報コカナダモ駆除活動 7月3日(水)コカナダモの駆除活動を行いました。 昨年までは曲沢沼を中心に行っておりましたが曽原湖についても問題視されてきており、ボートのスクリューへの巻き込み等も頻繁に起こるとのことから曽原湖についても駆除活動を行いま […]
2019-07-04 / 最終更新日時 : 2019-07-04 admin 日記ばんだいの宝発見講座「外来植物」 ばんだいの宝発見講座「裏磐梯の外来植物~在来種と外来種の比率を調べてみよう!~」 6月27日(木)福島大学の根本先生をお迎えして行いました。 裏磐梯サイトステーション周辺とレンゲ中瀬沼探勝路を中心に植物の和名を調査用紙に […]
2016-06-08 / 最終更新日時 : 2016-06-08 mariko 日記28年度第1回ウチダザリガニ調査・駆除活動 曲沢上流沼で調査・駆除活動しました。曽原湖ではウチダザリガニ個体の確認がほとんどありません。周辺の聞き取りでも以前はあれほどいたのに今はほとんど見ないというお話でした。曲沢上流沢沼から曽原湖への流れ込みはありますので上流 […]
2015-10-05 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 特定外来生物第2回ウチダザリガニ駆除活動 10月3日特定外来生物ウチダザリガニ駆除調査活動を(株)ニチレイ環境研修参加者の方々にご参加いただき行いました。場所は紅葉も始まった曲沢沼上流域です。10月に入り裏磐梯は気温が下がり水温も低めになってきているので、どうか […]