2023-09-11 / 最終更新日時 : 2023-09-11 admin お知らせ景観スポット「曲沢沼を皆で守ろう!」参加者募集 9月14日(木)曲沢沼のコカナダモ駆除活動を行います。裏磐梯観光協会、秋のおすすめ景観スポットでもある”曲沢沼”は紅葉の時期の沼への映りこみが素晴らしくカメラ愛好家の方々にも人気の景観を擁するところです。ところが近年、曲 […]
2023-08-10 / 最終更新日時 : 2023-08-10 admin 自然保護外来種オオハンゴンソウ駆除活動 その後 8/3(木)多くの参加者のご協力をいただき特定外来種オオハンゴンソウの駆除活動を行いました。花も開花しわかりやすくなっており、それぞれが除草剤をオオハンゴンソウの葉っぱに塗り付ける事で、他の植生を傷つける事なくオオハンゴ […]
2023-08-03 / 最終更新日時 : 2023-08-10 admin 特定外来生物磐梯山登山口の外来植物調査 磐梯山登山道の外来種コウリンタンポポの調査を行いました。翁島登山口から山頂を経て八方台登山口へ降りました。コウリンタンポポはwさんが1株見つけた他は確認できませんでした。調査メンバーはみんなひと安心~でした。 この活動は […]
2023-08-03 / 最終更新日時 : 2023-08-03 admin イベント着々と進んでいます!コウリンタンポポ調査 コウリンタンポポ防除のため、福島大学の黒沢先生と櫛ヶ峰下稜線のコドラート調査を行いました。後に駆除面積を推計するために被度を調査したあと、駆除コドラートのコウリンタンポポを駆除する時間を測定しました。1m四方の手つかずの […]
2023-06-29 / 最終更新日時 : 2023-06-29 admin イベント希少種バンダイクワガタを守ろう セミナーと防除作戦 6月25日(日)「外来植物セミナーとコウリンタンポポ防除大作戦」を行いました。黒沢先生(福島大学)に外来種について講義をいただき、裏磐梯スキー場で外来種コウリンタンポポを防除しました。防除したコウリンタンポポの重量は46 […]
2023-06-29 / 最終更新日時 : 2023-06-29 admin イベント侵略的外来種 コウリンタンポポ防除活動 第1回 今年度、第1回目の侵略的外来種コウリンタンポポの防除活動を行いました。16名で櫛ヶ峰下の稜線と渋谷登山道沼ノ平付近に分かれて作業し、合計で重量12kg駆除しました。大体223m²の面積で作業し、その範囲で概ね目にしない程 […]
2023-05-18 / 最終更新日時 : 2023-06-29 admin イベント希少種 バンダイクワガタを守ろう 協会では、磐梯山の希少なバンダイクワガタを守る活動として「コウリンタンポポ防除活動」を行っています。磐梯山は磐梯朝日国立公園に指定されており、自然公園法の条例によって福島県自然保護課及び環境省・東北地方環境事務所の許可を […]
2021-02-01 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツーカレッジ最新情報 水源地を守る 飲み残しゼロへ(PDF) 大変好評につき延長しました! 新プログラム!親子で体験 アドベンチャーツーリズム 雪の森のトレッキング&かまくら体験 毎週日曜日開催 裏磐梯サイトステーションに新 […]
2020-10-22 / 最終更新日時 : 2020-10-22 admin 特定外来生物ウチダザリガニ調査と森のトレッキング 10月22日(木)「ウチダザリガニ調査と森のトレッキング」を行いました。 心配していたお天気もさほど崩れず予定通り参加者を迎えての調査となりました。 通常私たちの行っている調査をお手伝いいただく格好で、前日にかけていたカ […]
2020-08-01 / 最終更新日時 : 2020-08-01 admin 自然保護ワンコインガイド 人気です!! レンゲ沼探勝路の散策に 「ワンコインガイド」が人気です! ガイドさんがいるときだけの特別なプログラム。トンボや蝶等の昆虫や花、興味深い解説を聞きながらレンゲ沼を一周します。 ゆったり歩く森林浴も素敵ですが、ガイドさんと一 […]
2020-07-13 / 最終更新日時 : 2020-07-13 admin エコツーカレッジSDGs 気候変動に具体的な対策を 森の自然エネルギー 森に親しむ しんりん講座「SDGs 気候変動に具体的な対策を 森の自然エネルギー」講座を行います。 2020年8月5日(水)9:30~12:00 講師:中森 正茂氏 料金:1,000円 持ち物:筆記用具、歩きやすい服装、 […]
2020-07-01 / 最終更新日時 : 2020-07-01 admin 自然保護コウリンタンポポ駆除活動 磐梯山のコウリンタンポポ駆除活動。6月30日、2回目の活動を行いました。 参加者も多く75.5㎏のコウリンタンポポを防除しました。前回よりも13.5㎏も多かったのですが、今回は雨で水を含んでいたことも影響していると思いま […]
2020-06-18 / 最終更新日時 : 2020-06-18 admin 自然保護ばんだいの宝発見講座 「侵略的外来植物」開催します 開催が危ぶまれていた 「ばんだいの宝発見講座 7月16日(木)裏磐梯の侵略的外来植物 講師:福島大学 黒沢高秀 氏」 の講座ですが・・・、 ようやく開催が決定いたしました! この講座は午前中に講義を行い、午後からは駆除 […]
2019-11-23 / 最終更新日時 : 2019-11-23 admin モニタリング裏磐梯湖沼群の水質採取 5月から毎月1回、各湖沼における13ポイントの水を採取し調査をおこなってまいりました。 そしてこの11月、今年度最後の水採取を行いました。 雪の予報でしたが心配した雪はなく、音を立てて雨が降ってきたかと思うと、急にやんだ […]
2019-10-27 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 水プロジェクト秋晴れの中での水質検査 10月17日(木)今年度第6回目の水質検査を行いました。 放射冷却現象もあって採水する手がかじかむ程の寒さでしたが、刻々と変化する湖の表情に歓声を上げながらの調査となりました。 朝6時。スタートは秋元湖。遠く安達太良の山 […]
2019-09-27 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 自然保護第6回 五色沼モニタリング 今年第6回目の五色沼のモニタリングを行いました。 今にも降り出しそうなお天気でしたがなんとか雨にぬれずに調査を行う事ができました。 今回は環境省の通景線確保整備事業のためのピンクテープが所々に見受けられました。 来年の夏 […]
2019-09-16 / 最終更新日時 : 2019-09-16 admin 地域情報第4回 コウリンタンポポの駆除 今年から始まった「コウリンタンポポ」の駆除活動。 今回は第4回目の駆除活動となりました。 人数は一番少ない6名でしたが、14kgものコウリンタンポポを駆除してきました。 コウリンタンポポの花はもう終わって根っこで広がって […]
2019-09-14 / 最終更新日時 : 2019-09-14 admin イベントコカナダモ駆除活動2019 9月5日(木)曲沢沼のコカナダモ駆除活動を行いました。 曲沢沼での駆除活動は、今年で5年目となりました。 紅葉の移りこみが悪くなってきたので・・・ということから始まったコカナダモの抜き取り。 一年目は沼の奥の岸辺に近いほ […]
2019-08-27 / 最終更新日時 : 2019-08-27 admin お知らせアマゴイルリトンボ情報 レンゲ中瀬沼探勝路にはたくさんのトンボがいます。 アキアカネも多くみられるようになりました。 国内でも、青森県、山形県、福島県、新潟県、長野県の5県にしか分布していない、アマゴイルリトンボもたくさんみることができます。 […]
2019-08-20 / 最終更新日時 : 2019-08-20 admin イベント満員御礼 じゅんさい摘取り体験 2019年夏。 今年もたくさんの方々にじゅんさいの摘み取りを体験していただき、本当に感謝デス! リピーターの方も初めて体験された方々も、地味に見えてエキサイティング!なじゅんさい摘み取りに魅了(?)されたようです。 「ね […]