2011-07-17 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin イベントようこそ裏磐梯へ・・・パート2 14日、午後5:30~”前福島県知事の佐藤栄佐久氏と山田桂一郎氏とのトークセッション”がありました。地元の方々も結構いらっしゃっていましたね・・・。 裏磐梯がエコツーリズム推進モデル地区として選定された当時の県知事とし […]
2011-06-24 / 最終更新日時 : 2021-02-22 nobusan エコツアー春の野山を歩こう“五色沼” 6月24日、小雨のパラつくお天気でしたが、ビジターセンター前に集合したのはお客様5名、ガイドの高橋さん、それに協会スタッフ2名の計8名。まずはビジターセンター前の小さな沼?の上にぶら下がる、白い泡 […]
2011-06-13 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツアー雄国沼最新情報! 本日、昨日山開きになった「雄国沼」に行ってきました。雄子沢からブナの林を抜けて雄国沼まで約2時間半(片道)のトレッキングです。ユキザサ、ラショウモンカズラ、ホウチャクソウ・・・たくさんの花々が出迎えてく […]
2011-06-03 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツアーレンゲツツジと子供たち 久々に、子どもたちの声を聞きました。 福島県内の子供たちですが、中通りの小学生60名程とか・・・。レンゲツツジを見つけて初夏だな~と思っていたところに、「シャクナゲにお~う♪」の歌。 今年は子供たちの訪 […]
2011-05-31 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツアー柔らかな日差しの中を・・・ 春の野山に出かけよう!のプロジェクトも今日で5月分は終了デス。 今日も午前中、バードウォッチングとレンゲ中瀬沼トレッキングを行ってきました。思えば春の野山・・・のプロジェクトは今のところ全てが絶好のコンディション。野鳥に […]
2011-05-28 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin イベントバトルの行方は・・・? 26日、早朝6:00集合。バードウォッチング3回目です。 今日は、東京都からお越しのKさんと福島市から参加して下さったKさん。そしてエコツー協会の準メンバーになりつつあるSさん(いつもどうもありがとう!!)と5人で野鳥に […]
2011-05-13 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツアーみんなで「春の野山に出かけよう!」 現在、裏磐梯エコツーリズム協会では復興支援プロジェクトとして 「自然に寄り添い、自然を楽しむ 裏磐梯自然体感トレッキング」を開催中です。 5/12に第1回目のバードウォッチングを行いましたが、6月下旬までに無料で参加でき […]
2011-05-13 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin イベント青い空と桜と野鳥と。 12日(木)朝6時集合!で「春の野山にでかけよう!」”バードウォッチング”を行いました。講師は”冬の森を歩こう!”でも野鳥の魅力を教えて下さった、もくもく自然塾の宮本千帆さんです。 青い空と、雨に洗われたすがす […]
2011-05-09 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツーカレッジ猪苗代 里山の三十三観音参り 5月8日(日)今年度初めてのばんだいの宝発見講座を行いました。講師は前回に引き続き、大好評のいなわしろ伝保人会・鈴木清孝氏です。今回は東日本大震災の復興支援ということで、避難生活をされている、浪江、富岡町な […]
2011-04-22 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツーカレッジ平成23年度の事業開始!です。 4月14日(木)平成23年度裏磐梯エコツーリズム協会総会を行いました。 事業報告、決算報告に続き、今年度の事業計画案、予算案・・・と審議を頂き、何とか承認を得て無事にスタートすることができました。また今年一年どうぞよろし […]
2011-02-10 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツーカレッジバードウォッチング満喫! 8日(火)今日は絶好のスノートレッキング日和! ばんだいの宝発見講座「冬の森を歩こう!~雪の森からの招待状 野鳥の集い~」が行われました。 1時間の座学の後、スノーシュー履いて、双眼鏡持って出発 […]
2010-12-16 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツーカレッジ冬の安全講習会「雪に備えて。」 「冬の安全講習会~いざという時、どうしますか?~」が14日(火)サイトステーションにて行われました。 もくもく自然塾のガイドさんで山大好き”渡邊 亮”さんに講師をお願いし、ビーコンの使い方をメインに、冬 […]
2010-11-16 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツアー『植林シンポジウム』で見つけたもの 磐梯山をジオパークに登録しよう!との声が高まっています。 13日(土)、磐梯山の噴火によって100年は自然が戻らないと言われたこの裏磐梯周辺地域を、植林によって復興させた“遠藤現夢”の軌跡をたどるツア […]
2010-11-04 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツーカレッジ次世代へ・・・残すべき宝物 2日(火)伝保人と歩く!猪苗代歴史探訪 『今、猪苗代三十三観音めぐり』が行われました。 今回のいなわしろ歴史講座は、近年の仏像人気に沿うべく、昨年から温めていた”三十三観音”に注目し、知られざる猪苗代の観音信仰をテーマに […]
2010-10-25 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツーカレッジ大満足の「大人の秋の遠足!」 10月23日(土)今年開通した綱木峠まで行ってまいりました!! 絶好の秋のハイキング日和! 桧原峠・鷹の巣一里塚より桧原峠の県境を越えて山形綱木峠まで、秋の日差しを受けながらの旧街道の旅です。 落ち […]
2010-10-25 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツーカレッジ「桧原峠~綱木峠」みんなで歩きましょう! 10月23日「綱木峠を歩く」の下見をしてきました。檜原峠までは鷹巣入口で大分ぬかるんでいるところがあり、足元悪いですが、上りだすと落葉が厚く歩きやすくなります。整然と並んだキノコたちのお出迎えがありますよ。 峠の広場は不 […]
2010-10-12 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツアー桧原金山 砂金採りで一攫千金? 11日のファイナルにふさわしい?!「金山 砂金採り体験」。沢山の方に申込みいただきました~。 絶好の秋晴れ・・・?ってすんごい楽しみにしていたのに、すっかり寒い雨にた […]
2010-10-07 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツアー裏磐梯発 絶景の山岳耐久レース! ブナの美林、荒々しい噴火口、眼下に見下ろす湖沼群、そして神々しいまでに輝く冠雪した山々。 数多ある過保護なトレイルレースへのアンチテーゼ。 コース案内、補給一切なし。自分で必要な荷物をすべて背負い、自分で地図を読みながら […]
2010-07-26 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツーカレッジマイナスイオン「サイコー!」 24日(土)「水を巡るエコツアー」~源流を行く小野川湧水―蒼い水の物語~へ行ってきました。 最高気温27°、さすがの裏磐梯も暑い暑い。 今回はスタッフとして参加する私も指折り数えて待っていた待 […]
2010-07-01 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツーカレッジ天上の楽園!にマキ隊長と行ってきました! 29日(火)せせらぎの雄国沼トレッキング「マキ隊長と行く!天上の楽園」を開催しました。 曇り空で、ときおり小雨がぱらつく状況でしたがニッコウキスゲに会いに行くという目的ではサイコー!。 雨で洗われた澄んだ空気に花々の香り […]