2014-07-19 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko お知らせ夏の特別モニター企画「ジュンサイ摘み体験」 北塩原村特産ジュンサイ摘み取り体験を企画いたしました。「北塩原村ジュンサイ復活協議会」として来年度に向けて営農体制の整備を進めていくうえでも広く皆様に「ジュンサイ」を知っていただければと思います。 期間 7月21日~8 […]
2014-04-25 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko お知らせ26年度始動です! 4月23日水曜日総会を開き、25年度事業報告並びに決算報告・26年度事業計画並びに予算を承認いただきまして、26年度いよいよスタートです。皆様のご支援よろしくお願いいたします。
2014-03-30 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツーカレッジ裏磐梯エコツーリズム通信56号発行しました 平成25年度3月号となります。3月は何かと忙しい季節。裏磐梯はまだまだ積雪が1Mを越えております。全部の雪が消えるのは5月に入ってからとなります。特に19あるトレッキングコースは残雪も多く、スノーシューや長靴であれば通 […]
2014-01-10 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko お知らせ2014年 どうぞよろしくお願いいたします 今年の冬は雪が早くから積もり、暮れからは特に多く降り、雪の多いお正月を迎えました。思い起こせば30数年前は裏磐梯でも全く雪のないお正月が二年ほど続いたこともあり、驚き困ったことがありました。また裏磐梯は積もっても猪苗代は […]
2013-08-03 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko お知らせ新しい小野川不動滝遊歩道の紹介 公民館ふる里再発見講座が8月6日にありますが、その下見に行ってきました。週はじめからお天気の様子をみて・・・今日は降水確率20%ということで、行ってきましたが…うそっ!というぐらいの土砂降り・・・ かつての軌道式を利用し […]
2013-05-13 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツーカレッジ磐梯山1周トレイルを作ろう! ばんだいの 「宝」 発見講座 参加者大募集! 裏磐梯エコツーリズム協会では、磐梯地区を訪れる多くの方々に、 「磐梯山をいろいろな角度から眺め、その美しさ壮大さを感じていただきたい。 さらに、山麓の自然の様子やそこに住む人 […]
2013-01-11 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko お知らせ通信50号を発行しました 平成25年もどうぞよろしくお願いいたします 裏磐梯エコツーリズム通信も創刊50号の節目を迎えることができましたことは、ひとえに皆様のご支援の賜物と深く感謝申し上げます。
2012-10-02 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko お知らせ秋の夜長コンサート エコツーフェスタ期間中の10月13日にアコーディオン奏者:岩城里江さんをお招きして、裏磐梯サイトステーションにてコンサートを開催します。いろいろ計画中ですのでどんな楽しいコンサートになるのかは当日のお楽しみということで・ […]
2012-09-11 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツアー大塩地区ツアー造成プログラムに参加してみませんか 9月26日ツアー造成プログラム研修の講座を開きます。 設定コースを選択していただき、現場を歩き宝を検証しながら大塩地区を体感してください。コースマップの作成を参加者皆さんで作る予定です。思わぬ発見やそうでもないなど […]
2012-07-21 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko お知らせ福島県ツーリズムガイド連絡協議会(FTG)総会がありました 作年は活動が休止していましたが、これからの活動についての話し合いが20日猪苗代で行われました。FTGは福島県のプロ・ボランティアのガイド団体などが主な構成メンバーです。県内の多くの歴史・文化遺産や豊かな自然などの「地域の […]
2012-04-11 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko お知らせ村人手作りコーナー準備 あたためていた「村人手作り品」販売がいよいよ本格化します。おばあちゃん達の力作ぞろいなので、仕分けや値段付けにも力が入ります。会員の皆様に手伝っていただいて作業もスムーズに!今日は暖かな日差しで雪解けも進むでしょう。搬入 […]
2012-04-02 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko お知らせ福島県裏磐梯支援展 裏磐梯を愛する方々がこうして出来る範囲での支援をしてくださいます。とてもありがたいです。磐梯山周辺はグリーンシーズンを控えて各ガイド団体・宿泊事業所・飲食店は新しいプログラムやとびきりのメニューをそろえ、準備しております […]
2012-03-31 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko お知らせ23年度も終えて・・・ もうすぐ雪が溶けて・・・ 明日からは新年度・・・いろいろな抱負をもって進んでいきますが、今は23年度の事務処理が終わったところで一息ついたところです。さあ!どんな1年になるのか、していくのか、皆様のご支援お願いいたします […]
2011-12-06 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツーカフェ安全講習会開催します 12月12日(月)午前10時から、数々の事件事故等で手腕をふるっておられる、早川修弁護士をお迎えして、猪苗代町の体験交流館 学びいなにて安全講習会を行います。 今年は震災の影響で、例年通りの活動が出来ていない団体も多く […]
2011-11-24 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin イベント最近、すご~く嬉しかったこと 先日の「猪苗代の小さな旅」にご参加下さった郡山市のIさん。 昨年から協会の講座にはアンテナを高くして下さっていて、今年は何度かご一緒した。 初めて参加下さったのは、第一回目の猪苗代三十三観音参りの時。昨年の11月に行った […]
2011-10-15 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko イベント「水」ブース来てください! 明日の水質較べのための「水」採取してきました。雨も止みよかったです。なかなか準備のために動けず、ぎりぎりですが明日は皆さんと一緒に楽しみながら・・・・裏磐梯中学校の生徒さんたちのポスターもご披露します。協会のブース […]
2011-04-22 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツーカレッジ平成23年度の事業開始!です。 4月14日(木)平成23年度裏磐梯エコツーリズム協会総会を行いました。 事業報告、決算報告に続き、今年度の事業計画案、予算案・・・と審議を頂き、何とか承認を得て無事にスタートすることができました。また今年一年どうぞよろし […]
2011-03-19 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko お知らせお見舞い申し上げます 謹んで震災被害のお見舞いを申し上げます。 このたびの東日本で発生した大地震におきまして、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 当地磐梯山周辺は多少の道路被害などあり、各地の皆様からお見舞い・励ましをいただきました […]
2011-02-26 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin イベント裏磐梯雪まつり 大盛況です! 25日から裏磐梯雪まつりが始まりました。 今日は、いよいよメインのおもてなし夜会を行います。(このご報告はまた明日) 日中は、廃油を使ったエコキャンドル作り、守り狐の絵付け体験、ビジターセンタ […]
2011-02-22 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin イベント着々と・・・「期待大!のエコナイトファンタジー」 最高!の青空の下、『裏磐梯雪まつり エコナイトファンタジー』の準備が着々と進んでいます。 観光協会、村政策課、エコツー協会の合同、雪遊び・・・違った、雪像づくりです。ちょっと動くと、かなりの暑さに汗 […]