2012-09-11 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツアー大塩地区ツアー造成プログラムに参加してみませんか 9月26日ツアー造成プログラム研修の講座を開きます。 設定コースを選択していただき、現場を歩き宝を検証しながら大塩地区を体感してください。コースマップの作成を参加者皆さんで作る予定です。思わぬ発見やそうでもないなど […]
2012-07-21 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko お知らせ福島県ツーリズムガイド連絡協議会(FTG)総会がありました 作年は活動が休止していましたが、これからの活動についての話し合いが20日猪苗代で行われました。FTGは福島県のプロ・ボランティアのガイド団体などが主な構成メンバーです。県内の多くの歴史・文化遺産や豊かな自然などの「地域の […]
2012-05-01 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 地域情報福島県裏磐梯支援展 松戸のギャラリー宇で開催されていました裏磐梯支援展が好評のうちに終了、朝日・読売の千葉県版にも開催記事が載り多くの方が訪れていただきました。50人の版画家の方々が作品を寄せていただいた中で、守り狐の絵付けワークショップも […]
2012-02-26 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin イベント最後のエコナイトファンタジー 第4回裏磐梯雪まつり、今日は最後のエコナイトファンタジー。 日中はやっぱり微妙なお天気でしたが、何とか3000本のキャンドル点灯しました。 風が強くてつけるそばから消えてしまい、最初はワイワイお客さまとも余裕で会話しなが […]
2012-02-26 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin イベント学生ボランティアのみんな!ホントにお疲れ様でした~ 昨日の朝から頑張って働いてくれた、杉並区の学生ボランティアのみんな。お陰様で無事に雪まつり終了できそうです。ありがとうございました。 今日は午後から守り狐の絵付けまで体験してくれて。 なんかお疲れモードかな~?とちょっと […]
2012-02-25 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin イベントありがとうございます。大盛況の裏磐梯雪まつり 本日はエコナイトファンタジーの4日目。 朝からボサボサと雪が舞って、ちょっと外にいると頭にしっかり雪が降り積もる程・・・。 ・・・ですが、しっかりベストなコンディションになってくれました。素晴らしい!! 観 […]
2012-02-25 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin イベント3000本のキャンドル畑 エコナイトファンタジー 24日、裏磐梯雪まつりのメインイベント、エコナイトファンタジーの3日目。 素晴らしいキャンドル畑が広がりました。 今日のお客さん、本当に嬉しそう~美しい裏磐梯の夜を楽しんでいただきました。
2012-02-20 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin イベント裏磐梯雪まつり 賑わっています! 18日、オープニングイベントの始まりです。 守り狐の絵付け、エコキャンドル作りなどの体験ものが中心のこの裏磐梯雪まつり。 スノーシュやアイスクリーム作りにもたくさんのお客様がきてくださいました。 午後から行ったエコキャン […]
2012-02-17 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin ものづくりいよいよ雪まつり本番! いよいよ、第4回裏磐梯雪まつり当日の朝を迎えました。 晴れ渡った空と透き通った空気感に、緊張感が高まります!! 朝から、テレビ局の撮影も始まっています。今日から午前中に”守り狐絵付け体験”、午後からは”廃油で作るエコキャ […]
2012-02-14 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin イベント今年も・・・雪まつり撮影隊がキター! 今日は裏磐梯雪まつりの撮影。 かまくら作りや山塩やきそばの試食、エコキャンドル作りを体験!ずいぶん長く撮ったけどたぶん短~く編集されるのでしょう・・・どんなお仕事も大変ですな~。 キャンドル作りはとって […]
2012-02-07 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 地域情報檜原村・金山鉱山の調査 その2 11月に行った檜原村の調査の続きを・・・。今回は金山鉱山について。 まずは今でも残っている金山の採掘場跡。 ここをちょっと整備して、表側だけでも当時の雰囲気が分かるようになると・・・すごいでしょ!? 実 […]
2012-02-03 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin イベント第4回裏磐梯雪まつり準備が着々と・・・ 2月に入り、雪まつり準備も本格的になってまいりました。 今日は、かまくらが2個完成! 入口付近も深く掘ってあって、そんなにかがまなくても入れちゃいます。 中は身長169cmの私でも全然OK!快適 […]
2012-01-15 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 地域情報ご加護がありますように 1/15 今日は歳の神。 裏磐梯でも”どんど焼き”が各地区で行われるようです。 「少年老い易く学成り難し」 井上靖著”しろばんば”の一節に、このどんど焼きのエピソードがあり、中学校の教科書でこの一節を学んだことがいつも […]
2011-12-24 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 地域情報寒波? クリスマス寒波、大雪警報・・・はどこに? 24日、午後4時現在、裏磐梯の空はこんな感じです。 ・・・美しいデス。穏やかデス。 気温もほとんど下がってないので、 今年のサンタさんのお仕事は・・・はかどりそうです。
2011-11-10 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin イベント村民全員参加!の文化祭 10日、今日は裏磐梯地区の文化祭がありました。この裏磐梯の文化祭、何がすごいって”村民あげて”の文化祭だって事がすごい!地元の小学生、中学生の発表は勿論、文化団体も、この日の為に作品を作り込んだり、衣装 […]
2011-10-16 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin イベントエコツーフェスタ大盛況!! 14日から行われていたエコツーフェスタ。本日は、お客様感謝デーと山塩グルメフェスティバルも加わってたくさんのお客様に楽しんでいただけました。心配していた雨も上がり大鍋のきのこ汁にも長蛇の列。お昼すぎには完売 […]
2011-10-13 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 地域情報北塩原村立第一中学校環境学習サポート 地域の自然や歴史、環境について体験学習を通して理解を深めるて欲しいとサポートさせていただきました。北塩原村は農村地帯と観光地帯とその標高差も600mほどもあり、車での移動に頼るため子供たちが行き来 […]
2011-08-29 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko イベント裏磐梯夏祭りで地域は元気 8月最後の日曜日は地域の子供たちやお年寄りの方々が楽しみにしている「夏祭り」です。3時からステージではいろいろな出し物・スポ少や地区青年会のゲームのブース・焼き鳥コーナーとみんなで盛り上げています。盆踊りでは会津 […]
2011-08-26 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 地域情報秋の気配 今日も雨模様。今は、雨も風もなく静かなサイトステーションです。 事務所の窓から見える景色もだんだん秋っぽくなってきました。カンボクの実が色づくと一気に秋になるんですよね・・・。でもこれからの季節も裏磐梯は美 […]