2011-07-17 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin イベントようこそ裏磐梯へ・・・パート2 14日、午後5:30~”前福島県知事の佐藤栄佐久氏と山田桂一郎氏とのトークセッション”がありました。地元の方々も結構いらっしゃっていましたね・・・。 裏磐梯がエコツーリズム推進モデル地区として選定された当時の県知事とし […]
2011-07-14 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 地域情報ようこそ!裏磐梯へ! ”NPO日本エコツーリズム協会企画 兼高かおる・山田桂一郎と行く!「がんばろう福島」応援ツアー”が、14日~15日の日程で行われています。 本日、午後2時過ぎに東京からのお客さまをお迎えしまし […]
2011-07-11 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 地域情報花豆 元気!に育ってます もうすっかり夏の空です。 今日、東北も梅雨明けになったとか・・・。さすがの裏磐梯も暑い暑い! 先日植えた花豆も元気にすくすく育っています。ちょっと見ないでいたら葉っぱがずいぶんと大きくなっていました。 […]
2011-06-28 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 地域情報春の野山のプログラム終了しました。 5月から行っていた、”春の野山に出かけよう!”プロジェクトですが、おかげさまで沢山の方々にご参加頂き最終日を迎えることができました。 最後の内容は「レンゲ中瀬沼トレッキング」でしたが、今朝は朝から完全に雨。トレッキングは […]
2011-06-18 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 地域情報今日のサイトステーション お天気曇り。あまり気温が高くないせいかハルゼミは鳴いていません。タニウツギも色濃くなってきました。穏やかな時間が流れています・・・。 今日は昨日いただいてきた”花豆”を植えました。玄関をグリーンカーテン […]
2011-06-14 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツーカレッジ「名水街道を行く!吾妻川渓谷、布滝トレッキング」行いました 本日14日、「名水街道を行く、吾妻川渓谷・布滝・百貫清水トレッキング」を行いました。講師はもくもく自然塾の名ガイドとしておなじみの”高橋真希”さんです。朝方、雨がひどくてどうしようかと思いましたが、参加者2 […]
2011-06-13 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツアー雄国沼最新情報! 本日、昨日山開きになった「雄国沼」に行ってきました。雄子沢からブナの林を抜けて雄国沼まで約2時間半(片道)のトレッキングです。ユキザサ、ラショウモンカズラ、ホウチャクソウ・・・たくさんの花々が出迎えてく […]
2011-06-09 / 最終更新日時 : 2021-02-22 nobusan 地域情報初夏の五色沼トレッキング 6月9日、東日本大震災の復興支援プロジェクトの一環である“五色沼トレッキング”を行ないました。天候にも恵まれガイドさんを含む13名の参加者は、スタート直後から美しい花につかまり、さらに各沼の水の色に歓声 […]
2011-06-04 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 地域情報これで安心! 今日の裏磐梯。晴れ。気温20℃。エゾハルゼミにぎやか。 先日の磐梯山の山開きで初お目見えしたもの。 それは・・・”携帯トイレ!” です。協会でもエコツーカフェや部会の会議等でもたびたび話題になっていた磐梯山のこの問題。こ […]
2011-06-03 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツアーレンゲツツジと子供たち 久々に、子どもたちの声を聞きました。 福島県内の子供たちですが、中通りの小学生60名程とか・・・。レンゲツツジを見つけて初夏だな~と思っていたところに、「シャクナゲにお~う♪」の歌。 今年は子供たちの訪 […]
2011-05-19 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 地域情報磐梯山とさくら? この季節はどこを見てもワクワクしちゃいます。裏磐梯の中でもここはお勧めのスポット。夕暮れの時間は特に美しい所です。変わった桜?があったので磐梯山と収めてみましたが、まさに二兎追うものは一兎も得ず・・・。写真の技術も磨かな […]
2011-05-13 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツアーみんなで「春の野山に出かけよう!」 現在、裏磐梯エコツーリズム協会では復興支援プロジェクトとして 「自然に寄り添い、自然を楽しむ 裏磐梯自然体感トレッキング」を開催中です。 5/12に第1回目のバードウォッチングを行いましたが、6月下旬までに無料で参加でき […]
2011-05-09 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツーカレッジ猪苗代 里山の三十三観音参り 5月8日(日)今年度初めてのばんだいの宝発見講座を行いました。講師は前回に引き続き、大好評のいなわしろ伝保人会・鈴木清孝氏です。今回は東日本大震災の復興支援ということで、避難生活をされている、浪江、富岡町な […]
2011-02-22 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin イベント着々と・・・「期待大!のエコナイトファンタジー」 最高!の青空の下、『裏磐梯雪まつり エコナイトファンタジー』の準備が着々と進んでいます。 観光協会、村政策課、エコツー協会の合同、雪遊び・・・違った、雪像づくりです。ちょっと動くと、かなりの暑さに汗 […]
2011-02-11 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin お知らせ『第6回 学生研究発表会』のお知らせ 平成23年3月5日(土)午後1時~3時30分(開場12時30分) 裏磐梯ビジターセンター レクチャールーム にて「第6回 学生研究会発表会 ~学生がとらえた裏磐梯・猪苗代~」が行われます。福島大学の学生さんをはじめ、東京 […]
2011-02-11 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin イベント雪まつり準備、進んでいます。 だんだん準備が本格化しました。 現在9個のかまくらが完成しています。中にはテーブルもあってちょっと一休みできるイスも作られています。 朝から雪のニュースが流れていますが、こちらは雪も風もなく、これは […]
2011-02-01 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin イベント第28回 裏磐梯高原2時間トライアル大会 2011・2・6 第28回 裏磐梯高原2時間トライアルが開催されます。 昨年も西は山口県、北は岩手県、小学生のキッズレーサーから70歳台のベテランクロカンスキーヤーまで約150名の選手が集い、悪天候にも関わらず熱い戦いが […]
2011-01-31 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 地域情報雪まつり 撮影隊が「キター!!」第2弾 今日、雪まつりの撮影隊が来た。今日は地上での撮影だ。 またまた、「頑張ってかまくら作るぞお~!」だったのに、「はいはい、どいてどいて。」・・・またか。 今日のはかまくらの中で、山塩ラーメン啜って […]
2011-01-29 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin イベント雪まつり 撮影隊が「キター!」 今日、雪まつりの準備風景を空撮する!という一報があり、「これを外す手はないぞ!」といそいそと会場に行ってみた。 もちろん、かまくら作りのお手伝いをするつもり満々で! でも、スタンバイOKなのに、 […]
2011-01-20 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko イベント猪苗代十三市に参加してきました 新年の恒例行事はたくさんありますが、エコツー協会としてこういうイベントに参加したのは今回が初めて。 猪苗代町の十三日市に裏磐梯エコツーリズム協会のブースを出展しました。 朝 […]