2019-09-10 / 最終更新日時 : 2019-09-10 mariko イベント組み木フェスティバルを開催します 「第23回全国組み木フェスティバル」 を裏磐梯サイトステーションを会場として開催いたします。 作品テーマは「磐梯山」。 組み木創作の会の作家さん方の作品を見るのがとても楽しみです。 たくさんの方に見ていただき、触れていた […]
2019-08-27 / 最終更新日時 : 2019-08-27 admin エコツーカレッジ森林講座 森はこどものおもちゃ箱 9/1 森に親しむ森林講座 「森は子どものおもちゃ箱」 9月1日(日)9:30~12:00 講師に「森のようちえん・こめらっこ」代表の土屋美香先生をお呼びして、裏磐梯で森のようちえんを開校します。 虫や花に触れて、風を感じて・・ […]
2019-08-27 / 最終更新日時 : 2019-08-27 admin お知らせアマゴイルリトンボ情報 レンゲ中瀬沼探勝路にはたくさんのトンボがいます。 アキアカネも多くみられるようになりました。 国内でも、青森県、山形県、福島県、新潟県、長野県の5県にしか分布していない、アマゴイルリトンボもたくさんみることができます。 […]
2019-08-26 / 最終更新日時 : 2019-08-26 admin ものづくりふるかわひで木のおもちゃ展 木工展が続きます。 この裏磐梯サイトステーション森の駅から「木工製品」の魅力を発信できたらいいなぁ・・・と 今年は木を使った企画を3つ予定しています。今回は2回目です。 手にとって、組み木の面白さを体感していただけたら嬉 […]
2019-08-20 / 最終更新日時 : 2019-08-20 admin イベント森の駅ギャラリー 木工展第2弾 森の駅ギャラリー 次のギャラリーも、木をつかった展示です。 「みて、ふれて、あそんで、たのしんで ふるかわひで木のおもちゃ展」です。 8月24日(土)~9月1日(土) 子どもと一緒に童心に帰って木とあそびましょう。
2019-08-20 / 最終更新日時 : 2019-08-20 admin イベント森の駅ギャラリー 森へようこそ展 8月5日(月)から始まった 「木のぬくもりあふれる アートクラフト展~森へようこそ~」もとうとう終了です。 夏休み期間に子供たちにも楽しんでもらおうと、キッズルームも整備した今回の展覧会。端材を使って生み出されるアートな […]
2019-08-20 / 最終更新日時 : 2019-08-20 admin イベント満員御礼 じゅんさい摘取り体験 2019年夏。 今年もたくさんの方々にじゅんさいの摘み取りを体験していただき、本当に感謝デス! リピーターの方も初めて体験された方々も、地味に見えてエキサイティング!なじゅんさい摘み取りに魅了(?)されたようです。 「ね […]
2019-08-20 / 最終更新日時 : 2019-08-20 admin 地域情報夏休み自由研究プログラム 染色体験 8月17日(土)今年最後の夏休み自由研究プログラム「特定外来種でバッグを染色してみよう!」を行いました。 講師の五十嵐沙樹さんから、なぜ問題視されているのか、どう対処したら良いのかなど色々と教えていただきました。 今回染 […]
2019-08-20 / 最終更新日時 : 2019-08-20 admin 日記特定外来種 ウチダザリガニをやっつけよう! 8月12日(祝・月)ふくしまFM主催の環境学習会 「ウチダザリガニを釣って、食べて、学ぼう!」が開催されました。 協会ではおなじみ、五十嵐悟氏を講師に、特定外来種の問題点や駆除活動などを解説。 そして子どもたちへのミッシ […]
2019-08-05 / 最終更新日時 : 2019-08-05 admin イベント木のぬくもりあふれるアート・クラフト展 森へようこそOPENしました 裏磐梯サイトステーション森の駅ギャラリー 「木のぬくもりあふれるアート・クラフト展 森へようこそ」 開催中です! ギャラリーの入口に立った瞬間・・・ 誰もが優しい気持ちになる ・・・魔法がかかります。(ホントです) 8月 […]
2019-08-05 / 最終更新日時 : 2019-08-05 admin イベント「ミツバチのヒミツとはちみつ絞り」講座好評でした。 8月3日(土)は「ミツバチの日」。この日に合わせて開催した自由研究の講座 「ミツバチは大事なパートナー ミツバチのヒミツとはちみつ絞り」を開催しました。 昨年よりもグレードアップして(お土産のはちみつ瓶を大きくしました! […]
2019-07-29 / 最終更新日時 : 2019-07-29 admin 地域情報夏休み自由研究プログラム 子どもジオパーク講座 7月27日(土)子どもジオパーク講座「磐梯山のナゾをさぐれ!」講座を行いました。 磐梯山ジオパーク協議会より、竹谷陽二郎先生をお迎えして行われた 自由研究が(ほぼ)完成しちゃう!おいしい講座です。 今回は地質にテーマを絞 […]
2019-07-29 / 最終更新日時 : 2019-07-29 admin お知らせ第2期 通常総会 7月19日(金)13:30~裏磐梯自然環境活用センターにて、第2期通常総会を行いました。 昨年6月~5月末までの協会としての事業実績報告、決算報告と 今年度の事業計画、及び予算案について協議いただき 無事に承認いただきま […]
2019-07-29 / 最終更新日時 : 2019-07-29 admin エコツーカレッジ森林講座 森に教わる地球での暮らし 7月23日(火)コビットハウス管理人の中森正成氏をお迎えして、「森に教わる自然エネルギー」の講座を行いました。 身じかにある植物って何だろう? 道端に咲いている花や木じゃなくて、布や家具、薬や昔の電柱など、もともと自然に […]
2019-07-29 / 最終更新日時 : 2019-07-29 admin 自然保護7月の水質調査 裏磐梯湖沼群の水質調査。7月も無事に採取することができました。 早起きが苦手な私も、3回目となるとちょっと身体も慣れてきたのか(朝が早い季節だから?) 最近はちょっと楽しみになってきた!水質調査です。 先日、コカナダモの […]
2019-07-29 / 最終更新日時 : 2019-07-29 admin 日記3回目のコウリンタンポポ駆除を行いました 7月17日(水)第3回のコウリンタンポポ駆除活動を行いました。 2回目までの活動でも随分駆除したのですが、それでもまだまだ・・・・。 この日は参加者17名で、計48kgの駆除となりました。 ご協力をいただき本当にありがと […]
2019-07-13 / 最終更新日時 : 2019-07-13 admin イベント好評です!じゅんさい摘み体験 夏の風物詩”じゅんさい”が旬を迎えています。 6月末からはじまった「じゅんさいの摘みとり体験」にもたくさんの申込みをいただいております。 ありがとうございます!! 夏休み前は週末だけの体験となりますが、7月20 […]
2019-07-13 / 最終更新日時 : 2019-07-13 admin 自然保護オオハンゴンソウ駆除活動 今年もオオハンゴンソウの季節がやってきます。 7月11日(木)第一回オオハンゴンソウ駆除活動を行いました。 集まったのは、協会スタッフと一般参加者2名を含めた総勢8名。手に手に除草剤を入れたボトルを持っていざ! […]
2019-07-07 / 最終更新日時 : 2019-07-07 admin イベント夏休み自由研究プログラム 夏休み自由研究プログラムができました。 今回のチラシは、ふくしま地域活動団体サポートセンターのマッチング事業の一環で、郡山市のエヌケーテック様のご協力をいただき完成したものです。学生さん方の課題として制作していただいた2 […]
2019-07-04 / 最終更新日時 : 2019-07-04 admin 地域情報コカナダモ駆除活動 7月3日(水)コカナダモの駆除活動を行いました。 昨年までは曲沢沼を中心に行っておりましたが曽原湖についても問題視されてきており、ボートのスクリューへの巻き込み等も頻繁に起こるとのことから曽原湖についても駆除活動を行いま […]