2018-11-11 / 最終更新日時 : 2018-11-11 admin 日記雪囲いの時季を迎えました 11月10日(土)雪の季節に向かって、冬囲いの作業をしました。 会員の皆様のご協力をいただき「裏磐梯サイトステーション 森の駅」の雪囲い。 西側と南側テラス、北側玄関周り、案内盤、屋外ベンチなど準備万端整ったかな。 会員 […]
2018-11-11 / 最終更新日時 : 2018-11-11 admin エコツアーヘルスツーリズム研修で自然の癒しを体験 北塩原村ヘルスツーリズム研修で「レンゲ沼・中瀬沼探勝路」を散策しました。 血圧測定とアミラーゼ測定を実施してからいよいよスタート。 晩秋の、雨に濡れた落ち葉を踏みしめながらゆっくりと歩けば、 清々しい気持ちで胸がいっぱ […]
2018-11-11 / 最終更新日時 : 2018-11-11 admin 自然保護曽原湖におけるコカナダモ調査報告と今後について 狐鷹森地区(曽原湖周辺)にお住いの方々と、「曽原湖のコカナダモの繁茂」について、福島大学黒沢高秀教授の専門的な意見を頂戴しながら話合いをしました。 黒沢教授から、曽原湖の成り立ちと植生について、またソウギョの放流による植 […]
2018-11-11 / 最終更新日時 : 2018-11-11 admin エコツーカレッジ宝発見講座「針葉樹林のシダ観察」 11/6(火)今年度最後のばんだいの宝発見講座「針葉樹林のシダ観察」を行いました。 蓮沼先生のシダ愛にあふれる、座学とフィールドの解説で、早稲沢の杉林だけで15種類くらいのシダを見ることが出来ました。 同じように見えるシ […]
2018-10-18 / 最終更新日時 : 2018-10-18 admin 日記秋が深まっています 黄金色に輝く”レンゲ沼・中瀬沼探勝路”午後の日に照らされまぶしい散歩道です。 落ち葉の絨毯を歩く心地良さもこの時期ならでは・・・。 ゆったりと流れるこんな時間が、とても贅沢に感じます。
2018-10-04 / 最終更新日時 : 2018-10-04 admin エコツーカレッジきのこの入門講座 大好評! 10月2日(火)ばんだいの宝発見講座「キノコ入門」を行いました。とても人気の講座となり、スタッフを入れて総勢29名。サイトステーションのミーティングルームは熱気に包まれました。講師は会津生物同好会の本多隆先生。わかりやす […]
2018-08-26 / 最終更新日時 : 2018-08-26 admin イベントジュンサイ摘み取り体験2018年・夏 終了~! 6月下旬からはじまった「裏磐梯 ジュンサイ摘み取り体験」 おかげ様で本日無事に終了いたしました。 今シーズンは昨年の1.5倍にあたる合計220名のお客様に体験していただく事ができました。ご参加下さった皆様、本当にありがと […]
2018-08-26 / 最終更新日時 : 2018-08-26 admin イベントみつばち講座へのご参加 ありがとうございました。 8月21日に行われた「夏休み自由研究プログラム はちみつ採取体験 みつばちのヒミツを探れ!」行いました。 今回初めてのプログラムに主催側の私たちも興味深々。ワクワクしながら準備をすすめました。 講師の(有)ハニー松本 養 […]
2018-08-09 / 最終更新日時 : 2018-08-09 admin イベントこの夏おすすめ!ミツバチプログラム 今年の自由研究プログラムは、力入ってます! なんてったって、ミツバチの巣蜜を絞っちゃうヤツですよ。楽しいこと間違いなし! 日時:2018年8月21日(火) 9:30~12:30 会場:裏磐梯サイトステーション森の駅 参加 […]
2018-08-09 / 最終更新日時 : 2018-08-09 admin 自然保護JA会津よつばの皆様ありがとうございます! 今年のオオハンゴンソウ駆除活動はちょっと違う! あの!”JA会津よつば”さんのご協力をいただけることになり 本日、猪苗代町と磐梯町にチラシ配布のお願いをしてまいりました。 組合員の方々に知っていただき、田んぼの土手や庭先 […]
2018-08-09 / 最終更新日時 : 2018-08-09 admin 守り狐夏休みクラフト体験 夏休みの土・日曜日は、 「守り狐」「裏磐梯バランストンボ」の絵付け体験、木の実のフォトフレーム作りを行っています。 裏磐梯での楽しい思い出が増えますように。
2018-07-29 / 最終更新日時 : 2018-07-29 admin 日記夏休みの自由研究 遊びながら学ぼう 夏休み自由研究プログラム 「特定外来生物ウチダザリガニの生態を探れ!」を本日おこないました。 強い雨が降ったりやんだり忙しいお天気でしたが、子どもたちは元気いっぱい。講師の五十嵐さんの話を聞いて、それぞれの自分のテーマに […]
2018-07-29 / 最終更新日時 : 2018-07-29 admin お知らせ2018年度総会開催しました 昨年9月にNPO法人として設立し、今回はじめての通常総会を開催しました。 今年4月からは、裏磐梯サイトステーションの委託管理も受け一気に事業が拡大し、総会までの準備も大変な状態でしたが、皆様のご支援のおかげで何とか第一回 […]
2018-07-12 / 最終更新日時 : 2018-07-12 admin 日記オオハンゴンソウ駆除活動 実施しました 今日は、本年度はじめてのオオハンゴンソウ駆除活動を行いました。 ゴルフ緑化促進会(GGG)助成事業として、耕作地用の除草剤を塗り付ける作業です。 昨年刈り取った場所には、開花こそしていないものの、茎も太く、背丈も立派な! […]
2018-07-11 / 最終更新日時 : 2018-07-11 admin 日記夏休み自由研究プログラム 参加者大募集! 早いもので夏も盛りの7月になりました。 夏休みには県内の子ども達対象のプログラムも始まります。 今年は2大プログラムを用意しました! どちらも先着15名限定ですのでお早めにお申し込み下さい。 もちろん、おなじみの「守り狐 […]
2018-07-09 / 最終更新日時 : 2018-07-09 admin 日記ご支援ありがとうございます。 先日、会津若松市のMさんより、カヌー一艘、クロカンスキー、双眼鏡などなど 協会で活かしてほしいと寄付の申し出があり、ありがたく頂戴いたしました。 ”組み立て式のカヌー”とのことで、断面図や展開図が苦手な私には荷が重く、悩 […]
2018-07-05 / 最終更新日時 : 2018-07-05 admin 日記気持ちも晴ればれ レンゲ中瀬沼遊歩道整備 7月2日、北塩原村商工会観光部会の皆さんと、レンゲ中瀬沼遊歩道の整備を行いました。猛暑の中、覆いかぶさるように繁茂するツタやヤマウルシなど刈り取り、遊歩道も歩きやすくなりました。見通しも良くなり、散策もひときわ楽しんでい […]
2018-07-01 / 最終更新日時 : 2018-07-01 mariko エコツーカレッジばんだいの宝発見講座「樹木観察入門講座)~普段きづかない樹木の生態を学びましょう~ 6月22日ばんだいの宝発見講座を開設いたしました。講師は鈴木俊之先生です。昨秋の冬芽の講座でもお世話になりました。始めに6月10日福島県相馬での全国植樹祭で鈴木先生が表彰され、その時の模様をお聞きすることができました。フ […]
2018-07-01 / 最終更新日時 : 2018-07-01 mariko エコツーカレッジばんだいの宝発見講座「苔の見方入門講座」 5月22日、今年度最初の講座を開催しました。講師は根本秀一先生「苔の見方入門講座」で「苔植物」とはからスタート。植物全体の進化の過程における苔の位置など教わり、また先生の用意された数種類の苔のサンプルを観察しながら、維管 […]
2018-06-18 / 最終更新日時 : 2018-06-18 admin 日記じゅんさい摘み取り体験!開催中です! 6月10日から始まった「じゅんさい摘み取り体験」。 旬を迎えてジモティの皆さんの摘み取りも本格化してきました。 今年も生育は良さそうで、楽しく収穫できそうです。お土産も期待できそう。 摘み取り体験は・・・ 7月20日まで […]