コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

NPO法人 裏磐梯エコツーリズム協会

  • 協会概要
    • 団体概要
    • 組織
    • 定款
    • 活動報告書(貸借対照表)
    • エコツー通信
  • 協会の取り組み
    • 協会の取り組み
    • 裏磐梯のマナーとルール
    • 飲み残しゼロ運動
    • マナーを守ろう(犬と散策)
    • 裏磐梯資料アーカイブ(外部サイト)
  • 応援する
    • ボランティア活動のお願い
    • 寄付のお願い
    • 会員募集
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
    • 個人情報保護方針

投稿一覧

  1. HOME
  2. 投稿一覧
2013-08-22 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 特定外来生物

ウチダザリガニを知ろう

8月17日の宝発見講座「特定外来って何? ウチダザリガニを知ろう」はたくさんの子供たちが参加してくれました。申し込みがあってもキャンセルになったりと集まっていただけるのか心配していたので、うれしかったですね。 講師の砂川 […]

2013-08-09 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 自然保護

オオハンゴンソウ除去作戦

今年で6回目を迎える環境省主催のオオハンゴンソウ除去作業に裏磐梯エコツーリズム協会の夏休み特別企画の一つ「特定外来って何?」で6名参加してきました。1回目から較べると全体の参加者は3分の1ぐらいに減っていますね。ほとんど […]

2013-08-03 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko お知らせ

新しい小野川不動滝遊歩道の紹介

公民館ふる里再発見講座が8月6日にありますが、その下見に行ってきました。週はじめからお天気の様子をみて・・・今日は降水確率20%ということで、行ってきましたが…うそっ!というぐらいの土砂降り・・・ かつての軌道式を利用し […]

2013-07-20 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 守り狐

流山の断層面

  今日は松原キャンプ場での「守り狐絵付け体験」出前講座にいきました。磐梯高原からお迎えのボートに乗りましたが、先日桧原湖畔遊歩道に行ったとき、上から先の地震で崩落した場所を覗いた話をしたら松崎さんがボートを回 […]

2013-07-16 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 裏磐梯の自然

今朝の磐梯山です

  晴れましたね。風が気持ちよく吹いてます。これから北塩原村立さくら小学校の3・4年生と桧原湖畔遊歩道を歩きます。 つり橋は初めての子供たち。怖いと言いながら手をつないで渡りました。湖面からの風が心地よく、ヤマ […]

2013-07-03 / 最終更新日時 : 2021-02-22 nobusan 日記

北塩原村公民館事業に参加

 昨7月2日、村公民館事業「ふるさと再発見講座(第1回:大塩の棚田と北山漆薬師)」に参加してきました。この事業は、企画段階から当協会も参画し、その案内役は協会員が受け持っています。 当日は、梅雨の晴れ間?の素晴らしいお天 […]

2013-06-26 / 最終更新日時 : 2021-02-22 nobusan 日記

磐梯山一周トレイル調査第2弾

 昨6月25日、第2回目のトレイル調査を行いました。午前中は、磐梯山東麓樋の口集落の天徳寺から歩き始め、旧天徳寺跡、猫石、沼の倉発電所跡などをめぐり土津神社まで…。主に大同年間の噴火や明治の噴火の遺構などを調べました。 […]

2013-06-13 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 自然保護

雄国沼せせらぎ探勝路のぬかるみ改善作業してきました

6月13日にお手伝いいただける方々と。雄国沼せせらぎ探勝路・雄子沢口より登りきったところから雄国山への分岐点までのぬかるみ箇所の改善作業おこないました。雨が少ないためぬかるみ状態での作業でなくすみ、これからの梅雨の季節に […]

2013-06-08 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツーカフェ

エコツーカフェ オープンします

「桧原の村の小さな動物記」の作者ひろ・ゆたか氏を迎えてお話をうかがいます。先生は雄子沢分校で60年まえの3年間教鞭を執っていらっしゃいました。当時の美しくも厳しい自然の中で暮らす人々の優しさや暖かさが感じられる本を、裏磐 […]

2013-05-29 / 最終更新日時 : 2021-02-22 nobusan 日記

磐梯山一周トレイル調査開始

 今年度の活動予定の一つである「磐梯山一周トレイル開発」について、昨28日第1回の調査を行いました。午前中、猪苗代町の“学びいな”で調査の趣旨や概要を説明・検討し、午後からは裏磐梯の蛇平から秋元・川上経由で秋元発電所まで […]

2013-05-21 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 地域情報

「ふるさとの宝ガイド」できました

昨年度調査をしておりました北山・大塩地区の宝調査の冊子・コース別チラシが出来上がりました。チラシはマップとして説明を加えたもので、多くの方が利用していただけると嬉しいです。先週は裏磐梯中学校の3年生とCコースを歩いてきま […]

2013-05-13 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツーカレッジ

磐梯山1周トレイルを作ろう!

ばんだいの 「宝」 発見講座 参加者大募集! 裏磐梯エコツーリズム協会では、磐梯地区を訪れる多くの方々に、 「磐梯山をいろいろな角度から眺め、その美しさ壮大さを感じていただきたい。 さらに、山麓の自然の様子やそこに住む人 […]

2013-03-25 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 自然保護

モニタリング検討会

3月25日10時より、参加者13名でモニタリング検討会を開催いたしました。今年は8項目で各担当者からの状況・説明があり、来年度への問題点の検討をいたしました。昨年に続き文教大学の海津先生・植物研究者の阿部先生、福島大学の […]

2013-03-06 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko イベント

雪祭りでの守り狐

雪祭りでは会場のサイトステーション入り口は守り狐がお出迎えをしています。今年はしっかりと固めた型から切りだしましたのでなかなか捗らずチェーンソーを使いました。雨の年はくずれたりと毎年楽しませてくれる作業です。こうして「守 […]

2013-02-15 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツーカレッジ

「雪中バードウオッチング」開催

2012年2月14日もくもく自然塾の宮本千帆さんを講師にエコツーカレッジを開催しました。風もなくバードウォッチングにはまずまずの天候で裏磐梯サイトステーションから出発ー早々にウソの口笛のような鳴声が・・・見つけました!ピ […]

2013-01-11 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko お知らせ

通信50号を発行しました

平成25年もどうぞよろしくお願いいたします 裏磐梯エコツーリズム通信も創刊50号の節目を迎えることができましたことは、ひとえに皆様のご支援の賜物と深く感謝申し上げます。

2012-12-21 / 最終更新日時 : 2021-02-22 nobusan 日記

地域カフェ(大塩・北山調査中間報告会)開催

 昨12月20日、裏磐梯において標記地域カフェが開催されました。寒さの厳しい師走にも拘らず大塩地区や川桁地区などからも参加者を迎え、本年6月以降続けてきた調査の中間報告を行いました。お昼は大塩地区産の新米のおにぎりとトン […]

2012-12-12 / 最終更新日時 : 2021-02-22 nobusan 日記

日本エコツーリズム協会からのお知らせ

★★エコツアー写真コンテスト第2弾・募集中!(締切1/10)★★  最優秀賞にはキヤノンの一眼レフカメラEOS Kissプレゼント! 「わたしのとっておきエコツアー」と題してエコツアー写真コンテ スト第2弾を募集中です。 […]

2012-11-23 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツアー

晴天の下に猪苗代歴史探訪ツアー 行いました。

時雨の続いた11月におとづれた晩秋の贈り物のような良いお天気でした。 ~戊辰戦争の戦跡を訪ねて~ということで、まずは五十嵐定信講師による母成峠での西軍・東軍の攻防の様子をお聞きしました。当時の様子がだんだん目に浮かんでき […]

2012-11-06 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 日記

「猪苗代歴史探訪ツアー」第2弾

2012猪苗代歴史探訪ツアーチラシ

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 21
  • 固定ページ 22
  • 固定ページ 23
  • …
  • 固定ページ 41
  • »

最近の投稿

オオハンゴンソウ防除ツアー 募集中

2024-07-11

雄国沼湿原 シャトルバス運行のお知らせ

2024-06-09

裏磐梯の桜フォトコンテスト2021開催決定

2021-02-24

最新情報

2021-02-01

8/17開催 『教えて!黒沢先生 外来植物セミナー in 浄土平☆』

2025-08-08

第6回裏磐梯6時間耐久ジュンサイ摘み選手権大会

2025-08-07

オオハンゴンソウ防除大作戦を実施しました

2025-08-06

この夏第3回目の外来種防除を実施しました

2025-08-02

ウチダザリガニ駆除 10日目の釣果43匹

2025-08-01

第4回 五色沼自然探勝路のモニタリング調査

2025-07-31

今日の雄国沼

2025-07-30

外来種の黄花の群生が目立ち始めました

2025-07-29

ウチダザリガニ釣って食べて駆除しよう2025

2025-07-11

NHK はまなかあいづサンデーにて紹介 じゅんさい

2025-07-07

カテゴリー

  • イベント
  • エコツーカフェ
  • エコツーカレッジ
  • エコツアー
  • お知らせ
  • スキー&スノーシュー
  • ヘルスツーリズム
  • モニタリング
  • ものづくり
  • ラムサール関連
  • 地域情報
  • 子ども自由研究
  • 守り狐
  • 文化と歴史
  • 日記
  • 木地小屋再生プロジェクト
  • 未分類
  • 森の駅ギャラリー
  • 水プロジェクト
  • 特定外来生物
  • 磐梯の宝人
  • 磐梯山ジオパーク
  • 自然保護
  • 自転車
  • 花豆プロジェクト
  • 裏磐梯の自然
  • 講座 体験
  • 食べもの
  • 駆除活動

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • ホーム
  • 協会概要
  • 協会の取り組み
  • 応援する
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

NPO法人 裏磐梯エコツーリズム協会

〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村桧原字剣ヶ峯
電話 0241-23-7860

Copyright © NPO法人 裏磐梯エコツーリズム協会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 協会概要
    • 団体概要
    • 組織
    • 定款
    • 活動報告書(貸借対照表)
    • エコツー通信
  • 協会の取り組み
    • 協会の取り組み
    • 裏磐梯のマナーとルール
    • 飲み残しゼロ運動
    • マナーを守ろう(犬と散策)
    • 裏磐梯資料アーカイブ(外部サイト)
  • 応援する
    • ボランティア活動のお願い
    • 寄付のお願い
    • 会員募集
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
    • 個人情報保護方針
PAGE TOP