みんなで考えよう 森林フォーラム開催

みんなで考えよう「持続可能な裏磐梯の森と湖沼群」
現在の裏磐梯の森は、植林から百二十年ほど経過しており、森として順調に生育しています。
しかし、植林したアカマツが寿命時期を迎え、この10年ほどでほぼ全てが枯れて倒れる可能性がある事が指摘されています。
また、ニホンジカの出現により、樹木の摂食被害や下層植生の衰退が危惧されています。

第1回裏磐梯森林フォーラム

2025年11月7日(金)13:00~15:30
会場:休暇村裏磐梯 天文台ホール
  北塩原村桧原字小野川原1092-3
1、基調講演
「裏磐梯の現状とこれから」
≪講師≫ 
小池 文人 氏(横浜国立大学 名誉教授)

2、パネルディスカッション
≪コーディネーター≫
眞野 眞理子 氏(NPO法人裏磐梯エコツーリズム協会会長)
≪パネリスト≫
黒沢 高秀 氏(福島大学 共生システム理工学類 教授)
阿部 武 氏(元磐梯山ジオパーク協議会顧問)
本多 勝男 氏(裏磐梯エコガイドの会会長)