2019-05-24 / 最終更新日時 : 2019-05-24 admin 地域情報第1回 水質調査行いました 5月は新事業がどんどん始まります。 今年のモニタリング事業、五色沼探勝路に続き「裏磐梯の湖沼群の水質調査」も始まりました。 今年は、エコツー協会と福島大学の協働で調査を進めていきます。 朝の6時スタートで湖沼群の13地点 […]
2019-05-24 / 最終更新日時 : 2019-05-24 admin イベント森に親しむ森林講座「「夏鳥のさえずりを楽しもう」 柔らかな緑が美しい気持ちの良い季節になってきましたね。 5月19日(日)エコツー協会の新事業 「森に親しむ森林講座 家族で楽しむバードウォッチング」を行いました。 宝発見講座はちょっと専門的なガイド向けの講座ですが、この […]
2019-05-24 / 最終更新日時 : 2019-05-24 admin イベントばんだいの宝発見講座「初心者向けバードウォッチング」 5月13日(月)福島市小鳥の森の長門真弓先生をお招きして「ばんだいの宝発見講座~初心者向けバード・ウォッチング・鳥たちの恋の季節がやってきた~」を開催しました。 基礎知識のレクチャーのあと双眼鏡を持ってレンゲ沼中瀬沼へ。 […]
2019-05-14 / 最終更新日時 : 2019-05-14 admin イベント裏磐梯の野鳥展始まります 裏磐梯サイトステーション森の駅ギャラリーの次の企画は「裏磐梯の野鳥展」です。 柔らかい若葉がいっせいに芽吹く季節。 日ごとに緑が濃くなっていきますが、今なら野鳥を観る絶好のチャンスです。 オオルリ、キビタキ、アオジ、セン […]
2019-05-13 / 最終更新日時 : 2019-05-13 admin 日記年間スケジュールできました 協会の年間スケジュール2019が完成しました。 人気のばんだいの宝発見講座をはじめ、子供向けの自由研究講座、オリジナルプログラム、森の駅ギャラリー、駆除活動など、多岐に渡って楽しめる内容です。 お友達同士で、ご家族で、も […]
2019-04-27 / 最終更新日時 : 2019-04-27 admin イベントサイトステーションギャラリー labo zengo 陶芸展 4月19日(土)~5月12日(日)まで「炎と土が魅せる四季の彩」展がはじまりました。 野鳥の置物や木立モチーフの絵皿や一輪ざしなど、焼き物とは思えないかわいらしい作品です。 ぜひお立ち寄り下さい。
2019-03-07 / 最終更新日時 : 2019-03-07 admin イベント桧原湖縦断10000m スノーシュートレッキング 3月2日(土) 「桧原湖縦断10000mスノーシュートレッキング」行いました。 お天気にも恵まれ、素晴らしいロケーションを眺めながら行く湖上の散歩。 前日降った雪が湖面をきれいに化粧して、まっさらな雪に足跡が刻まれていく […]
2019-01-25 / 最終更新日時 : 2019-01-25 admin 守り狐守り狐コンテスト 最優秀賞決定!! みなさま、大変お待たせいたしました。 厳選なる審査の結果、今年度の「守り狐最優秀賞」が決定いたしました。 最優秀賞は、得票数31票を獲得したN・Hさんの守り狐が選ばれました。水色のラインに赤いお花がデザインされた爽やかな […]
2019-01-25 / 最終更新日時 : 2019-01-25 admin 地域情報地域懇談会「北塩原村の観光と農業についてのシンポジウム 1月21日(月) 今年度の地域懇談会を行いました。 予想以上!にたくさんの方がご来場くださり、今回のテーマ「観光と農業」についての 感心の高さがうかがえました。 元東京農大の宮田先生から観光と農業を繋ぐことで、教育、福祉 […]
2018-12-31 / 最終更新日時 : 2018-12-31 admin イベント桧原湖縦断10000m スノーシュートレッキング お待たせいたしました。 「桧原湖縦断10000m スノーシュートレッキング」催行決定です。 限定30名の募集となります。お申込みはHP、お電話にて!お早目に!!
2018-11-24 / 最終更新日時 : 2018-11-24 admin 日記サンタハウスへようこそ 12月8日(土)から25日(火)まで 裏磐梯サイトステーション森の駅がクリスマス一色に染まります。 親子で楽しめるクリスマスの館へぜひおいで下さい。
2018-11-16 / 最終更新日時 : 2018-11-16 admin 日記高橋一泰 切り絵展 11月19日(月)~25日(日) 裏磐梯サイトステーション森の駅ギャラリーにて「高橋一泰 切り絵展」を開催します 繊細な切り絵と、墨絵で描く懐かしい風景の数々・・・。 黒と白で表現される水墨画の美しい世界を是非ご堪能下さ […]
2018-11-11 / 最終更新日時 : 2018-11-11 admin 日記雪囲いの時季を迎えました 11月10日(土)雪の季節に向かって、冬囲いの作業をしました。 会員の皆様のご協力をいただき「裏磐梯サイトステーション 森の駅」の雪囲い。 西側と南側テラス、北側玄関周り、案内盤、屋外ベンチなど準備万端整ったかな。 会員 […]
2018-11-11 / 最終更新日時 : 2018-11-11 admin エコツアーヘルスツーリズム研修で自然の癒しを体験 北塩原村ヘルスツーリズム研修で「レンゲ沼・中瀬沼探勝路」を散策しました。 血圧測定とアミラーゼ測定を実施してからいよいよスタート。 晩秋の、雨に濡れた落ち葉を踏みしめながらゆっくりと歩けば、 清々しい気持ちで胸がいっぱ […]
2018-11-11 / 最終更新日時 : 2018-11-11 admin 自然保護曽原湖におけるコカナダモ調査報告と今後について 狐鷹森地区(曽原湖周辺)にお住いの方々と、「曽原湖のコカナダモの繁茂」について、福島大学黒沢高秀教授の専門的な意見を頂戴しながら話合いをしました。 黒沢教授から、曽原湖の成り立ちと植生について、またソウギョの放流による植 […]
2018-11-11 / 最終更新日時 : 2018-11-11 admin エコツーカレッジ宝発見講座「針葉樹林のシダ観察」 11/6(火)今年度最後のばんだいの宝発見講座「針葉樹林のシダ観察」を行いました。 蓮沼先生のシダ愛にあふれる、座学とフィールドの解説で、早稲沢の杉林だけで15種類くらいのシダを見ることが出来ました。 同じように見えるシ […]
2018-10-18 / 最終更新日時 : 2018-10-18 admin 日記秋が深まっています 黄金色に輝く”レンゲ沼・中瀬沼探勝路”午後の日に照らされまぶしい散歩道です。 落ち葉の絨毯を歩く心地良さもこの時期ならでは・・・。 ゆったりと流れるこんな時間が、とても贅沢に感じます。
2018-10-04 / 最終更新日時 : 2018-10-04 admin エコツーカレッジきのこの入門講座 大好評! 10月2日(火)ばんだいの宝発見講座「キノコ入門」を行いました。とても人気の講座となり、スタッフを入れて総勢29名。サイトステーションのミーティングルームは熱気に包まれました。講師は会津生物同好会の本多隆先生。わかりやす […]
2018-08-26 / 最終更新日時 : 2018-08-26 admin イベントジュンサイ摘み取り体験2018年・夏 終了~! 6月下旬からはじまった「裏磐梯 ジュンサイ摘み取り体験」 おかげ様で本日無事に終了いたしました。 今シーズンは昨年の1.5倍にあたる合計220名のお客様に体験していただく事ができました。ご参加下さった皆様、本当にありがと […]
2018-08-26 / 最終更新日時 : 2018-08-26 admin イベントみつばち講座へのご参加 ありがとうございました。 8月21日に行われた「夏休み自由研究プログラム はちみつ採取体験 みつばちのヒミツを探れ!」行いました。 今回初めてのプログラムに主催側の私たちも興味深々。ワクワクしながら準備をすすめました。 講師の(有)ハニー松本 養 […]