2018-07-29 / 最終更新日時 : 2018-07-29 admin お知らせ2018年度総会開催しました 昨年9月にNPO法人として設立し、今回はじめての通常総会を開催しました。 今年4月からは、裏磐梯サイトステーションの委託管理も受け一気に事業が拡大し、総会までの準備も大変な状態でしたが、皆様のご支援のおかげで何とか第一回 […]
2017-09-25 / 最終更新日時 : 2017-09-25 mariko お知らせNPO法人裏磐梯エコツーリズム協会となりました 裏磐梯エコツーリズム協会として10年目を迎えるのを機に、法人化を検討し、このたび”NPO法人裏磐梯エコツーリズム協会”として生まれ変わりました。 北塩原村とその周辺地域の自然・文化・歴史・名人などの宝を守りながら、地域 […]
2017-04-28 / 最終更新日時 : 2017-04-28 mariko お知らせ守り狐新バージョン登場! 28年度守り狐絵付けコンクールで最優秀賞の作品を新バージョンとして商品化しました。 「福島に来て福をもって帰る」というキャッチコピーも生まれました。 なんだかこの「福狐さん」楽しさも運んでくれた気がします。 引き続き29 […]
2017-04-26 / 最終更新日時 : 2017-04-26 mariko お知らせ新年度始動です。 4月10日(月)裏磐梯自然環境活用センターにて、平成29年度総会を開催いたしました。平成28年度事業報告・決算報告、平成29年度事業計画・予算について、すべて承認され、新年度の事業がスタートいたしました。 また準備会を重 […]
2017-02-02 / 最終更新日時 : 2017-02-02 mariko イベント守り狐オリジナル絵付け作品コンクール 選考会いたしました。 応募期間 2016年7月23日~10月31日 写真掲示期間 2016年11月1日~2017年1月31日 サイトステーションへの来館者に投票いただきました。 2017年2月1日選考会を開催しました。(応募数 15・投票総 […]
2017-01-06 / 最終更新日時 : 2017-01-06 mariko お知らせ「檜原木地語り」開催 32年前に「木地師とジュンサイの里」を掲げて商工会を中心に地域おこしをしました。それから年月が経ち、温泉やスキー場・スポーツパークが出来るなど新しい波がつぎつぎ起こり・・・。 裏磐梯エコツーリズム協会では、独自に米澤街道 […]
2016-12-04 / 最終更新日時 : 2016-12-04 mariko イベント裏磐梯サイトステーションがサンタハウスに 1昨年前までフィンランドからサンタさんが裏磐梯サイトステーションに来てくれていましたが世界中回るので忙しい様子・・まあ用意だけはということでサンタハウスの飾りつけしました。みんながサンタになればいいのです。ご家族・お友達 […]
2016-11-13 / 最終更新日時 : 2016-11-13 mariko お知らせ今年は北塩原特産山塩・かぼちゃでドーナツ挑戦! 今年も立教大学橋本ゼミの学生さんからお便りと写真が届きました。北塩原村特産の山塩とカボチャのコラボです。カボチャのドーナツ美味しそうですね。山塩ふってなお美味!ありがとうございます! 今年は立教・文教大学の皆さんには 木 […]
2016-07-24 / 最終更新日時 : 2016-07-24 mariko イベント2016守り狐絵付け作品コンクール開催 守り狐絵付け体験プログラムでは皆さんの素敵でユニークな絵付けを見せていただいています。そこで今年は絵付けコンクールを企画いたしました。 期 間 2016 7月23日―10月31日 成人の部 最優秀賞・優秀賞・ユニーク賞 […]
2016-04-12 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツーカレッジ平成28年度スタートしました 平成28年4月12日総会を開催し、新年度事業計画・予算を承認いただきました。昨年度会員向けのアンケートなどを実施し、従来の活動を継続すると共により充実した内容の活動を展開できるように皆様のお力添えをいただき工夫して進めて […]
2016-01-02 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko お知らせ新年明けましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくご支援のほどお願い申し上げます。 例年より雪の少ないお正月の裏磐梯となっておりますが、会員の各ガイド事業所の冬のプログラムも始まり、冬の磐梯山周辺をガイドさんと一緒に安全に楽しむことが出来るようになり […]
2015-10-16 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko お知らせラムサール条約について勉強会を開催します 日本は1980年にラムサール条約に加入し、現在(2015年6月)での条約湿地は50か所となっております。環境省は2010年ラムサール条約湿地候補地検討会を開催し、国際基準を満たすと認められる湿地を幅広く「潜在候補地」とし […]
2015-08-18 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツーカレッジばんだいの宝発見講座「植物初歩の初歩講座」 自然観察の時にあれっと思った植物に出会って図鑑で探しますが、探し当てられなかったりするときもありますね。そんなお悩み解決しましょう!夏休み自由研究でもおなじみの福島大学根本秀二講師をお迎えしての講座です。 植物のからだの […]
2015-07-14 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko お知らせ平成27年度オオハンゴンソウ防除活動ご参加ください 磐梯朝日国立公園裏磐梯地区におけるオオハンゴンソウ防除活動が下記の通り実施されます。毎年当協会も参加しております。特定外来生物であるオオハンゴンソウについて、この機会に防除活動にご参加いただければと思います。 日時 平成 […]
2015-07-02 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko お知らせ2015 夏休みスペシャル・体験プログラム 1・ジュンサイ摘み取り体験プログラム 期間 7月18日(土)―8月23日(日) 時間 午前10:00-12:00 場所 村道曽原線 旧裏磐梯釣堀センター駐車場 集合 参加費 1600円 (体験は中学生以上と […]
2015-07-02 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツーカレッジ夏休み・自由研究お助け講座 1 2015 ばんだいの宝発見講座 集まれ!福島大学のみんなと標本を作ろう!植物入門編」 「夏休みの自由研究をつくろう!研究機関でも通用する植物標本のつくり方」 植物標本(押し葉標本)は特別な器具や薬品が無くても簡単につくる […]
2015-01-08 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko イベント本年もどうぞよろしくお願いいたします 今冬はいつもより早いペースで積雪が進んでいる裏磐梯ですが、皆様におかれましては、どんなお正月を迎えられたでしょうか。当協会は、会員の皆様をはじめ、地域の皆様のご支援を頂きながら八回目の新年を迎える事が出来ました。心より御 […]
2014-08-22 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツーカレッジいよいよ夏休みも終盤です 「夏休み自由研究特別企画」 明日、裏磐梯サイトステーションにて開催いたします。どのプログラムにもまだ定員に余裕がありますのでご参加をお待ちしております。 23日開催プログラム プログラム1 国立公園ってど […]