コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

NPO法人 裏磐梯エコツーリズム協会

  • 協会概要
    • 団体概要
    • 組織
    • 定款
    • 活動報告書(貸借対照表)
    • エコツー通信
  • 協会の取り組み
    • 協会の取り組み
    • 裏磐梯のマナーとルール
    • 飲み残しゼロ運動
    • マナーを守ろう(犬と散策)
    • 裏磐梯資料アーカイブ(外部サイト)
  • 応援する
    • ボランティア活動のお願い
    • 寄付のお願い
    • 会員募集
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
    • 個人情報保護方針

投稿一覧

  1. HOME
  2. 投稿一覧
2012-09-11 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツアー

大塩地区ツアー造成プログラムに参加してみませんか

9月26日ツアー造成プログラム研修の講座を開きます。    設定コースを選択していただき、現場を歩き宝を検証しながら大塩地区を体感してください。コースマップの作成を参加者皆さんで作る予定です。思わぬ発見やそうでもないなど […]

2012-09-08 / 最終更新日時 : 2021-02-22 nobusan 日記

ばんだいの宝発見講座(村の歴史を学ぼう)開催

今日は、先日予告した“北山薬師”について学ぶ講座を開きました。前半は会津の歴史に詳しい石田明夫先生(会津古城研究会会長)から、北山薬師を含む会津五薬師、そして北山薬師などについてお話を伺いました。その後、お薬師様に移動し […]

2012-08-31 / 最終更新日時 : 2021-02-22 nobusan 日記

地域カフェ第2弾

昨日予告しました“地域カフェ・北山”を開きました。夏の強い日差しの中、参加していただいた方は少なかったのですが、今日もいろいろなお話を伺うことが出来ました。有難うございました。  北山公民館でのカフェ  話題になった飯豊 […]

2012-08-30 / 最終更新日時 : 2021-02-22 nobusan 日記

地域カフェ開催

今日は第1回の地域カフェとして、大塩地区の皆さんのご意見を伺いました。「風景」「食」「動植物」「行事・歴史文化」「史蹟」「産物」の6つのカテゴリーに分けて、いろいろと身近な宝を出していただきました。  カフェ   宝の一 […]

2012-08-23 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツーカレッジ

第2回ばんだいの宝発見講座~特定外来種を学ぼう~

8月20日裏磐梯休暇村キャンプセンターで水生昆虫観察と外来植物セイタカアワダチソウ駆除と草木染めを行いました。わかば自然楽校の五十嵐悟氏・野沢沙樹氏による特定外来種の生態のお話の後、セイタカアワダチソウを採取・駆除をかね […]

2012-08-19 / 最終更新日時 : 2021-02-22 nobusan 日記

杉並と南相馬の交流会のお手伝い

今日は、東京杉並区と福島南相馬市の親子80人余りが集い、“守り狐”の絵付け体験を楽しまれました。杉並の皆さんは、当北塩原村とは保養地協定の間がら・・・、南相馬の皆さんは3.11の震災被害を少なからず受けた方々。昨日は一緒 […]

2012-08-09 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 自然保護

五色沼周辺オオハンゴンソウ防除活動

特定外来生物のオオハンゴンソウの駆除作業が8月9日行われ、当協会会員も参加して作業してきました。今年で5年目となり、最初の頃よりかなり小さく・細いものしかでてきてません。一掃と言うわけにもいかず、遊歩道の奥に今まで気づけ […]

2012-08-09 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 守り狐

サマボラの子供たちが来てくれました

北塩原村福祉協議会主催のサマーショートボランティアで子供たちが、レンゲ沼散策や守り狐絵付け体験・紙ブーメラン作り・虫のお話・すすきのバッタ作りなどで一日ゆっくりと楽しんでいきました。バリアフリーの散策路が未だ整備されてい […]

2012-07-31 / 最終更新日時 : 2021-02-22 nobusan 日記

ウチダザリガニの調査

7月29日~31日、曽原湖でウチダザリガニの調査を行いました。昨年度までの4湖ではなく曽原湖だけに絞って、29日にその4箇所(東西南北)に篭を仕掛け、30日と31日に引き上げました。結果は、北岸7匹・東岸17匹・南岸26 […]

2012-07-21 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko お知らせ

福島県ツーリズムガイド連絡協議会(FTG)総会がありました

作年は活動が休止していましたが、これからの活動についての話し合いが20日猪苗代で行われました。FTGは福島県のプロ・ボランティアのガイド団体などが主な構成メンバーです。県内の多くの歴史・文化遺産や豊かな自然などの「地域の […]

2012-07-05 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツーカレッジ

青空の下 雄国沼散策してきました

荒井 勇講師のもと17人の参加者で雄国沼を存分に楽しんできました。心配されていた天候も気持ちの良い朝を迎え、良いことありそうなうれしい予感・・・とはいえ、今回のカレッジご案内の内容が写真と入れ替わってしまって不十分で皆様 […]

2012-07-01 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 花豆プロジェクト

花豆をご存知ですか。

裏磐梯特産の花豆です。高地に出来る赤と白の豆で縁起物として花嫁ササギとも呼ばれています。豆も売っていますがこの缶詰はほんのり甘く煮てあり、一缶で中鉢にいっぱいあるほど。各生産農家でレシピを統一して作っています。なかなか便 […]

2012-06-30 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 守り狐

守り狐並びました

注文があって守り狐30cmを作りました。大きいと素材の木の良し悪しが出ます。難しいですが今後も作っていきたいですね。

2012-06-20 / 最終更新日時 : 2021-02-22 nobusan 日記

第1回エコツーカフェ(じゅんさい)開催される

 先日、予告しました“裏磐梯産ジュンサイを知って・守って・食べよう!”と題したエコツーカフェが、6月19日午後、約20名の参加者を得て開催されました。地元の栽培農家・宿泊施設・ほか村役場(農林課・商工観光課)からもご参加 […]

2012-06-11 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 日記

エコツーカフェ開催(予告)

エコツーカフェ「裏磐梯産のジュンサイを知って・守って・食べよう!」を下記により開催します。 ● 日時:2012年6月19日(火)13:30から15:30 ● 会場:裏磐梯サイトステーション ● 会費:500円(飲み物など […]

2012-05-22 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 裏磐梯の自然

グリーンシーズン到来です

   今日も暖かな一日でした。事務所の窓からの景色は日に日に緑が変わっていきます。やっと心安らかに外を眺められます・・・用事で会津若松へ行った帰りにゴールドラインを通りました。夕日がさす磐梯山!いよいよグリーンシーズン到 […]

2012-05-21 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 日記

平成24年度 総会開催される

 去る5月16日、裏磐梯自然環境活用センターにおいて、平成24年度の総会が開催されました。環境省の裏磐梯自然保護官および北塩原村の商工観光課長を来賓として迎え、ご挨拶を頂いたあと議事に移りました。平成23年度の事業および […]

2012-05-01 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 地域情報

福島県裏磐梯支援展

松戸のギャラリー宇で開催されていました裏磐梯支援展が好評のうちに終了、朝日・読売の千葉県版にも開催記事が載り多くの方が訪れていただきました。50人の版画家の方々が作品を寄せていただいた中で、守り狐の絵付けワークショップも […]

2012-04-11 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko お知らせ

村人手作りコーナー準備

あたためていた「村人手作り品」販売がいよいよ本格化します。おばあちゃん達の力作ぞろいなので、仕分けや値段付けにも力が入ります。会員の皆様に手伝っていただいて作業もスムーズに!今日は暖かな日差しで雪解けも進むでしょう。搬入 […]

2012-04-02 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko お知らせ

福島県裏磐梯支援展

裏磐梯を愛する方々がこうして出来る範囲での支援をしてくださいます。とてもありがたいです。磐梯山周辺はグリーンシーズンを控えて各ガイド団体・宿泊事業所・飲食店は新しいプログラムやとびきりのメニューをそろえ、準備しております […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 23
  • 固定ページ 24
  • 固定ページ 25
  • …
  • 固定ページ 41
  • »

最近の投稿

オオハンゴンソウ防除ツアー 募集中

2024-07-11

雄国沼湿原 シャトルバス運行のお知らせ

2024-06-09

裏磐梯の桜フォトコンテスト2021開催決定

2021-02-24

最新情報

2021-02-01

雄国沼 もう一つの顔

2025-09-04

第4回 コウリンタンポポ防除活動に「感謝!」

2025-09-03

五色沼自然探勝路 第5回モニタリング調査

2025-08-29

オオハンゴンソウ防除活動ありがとうございました

2025-08-27

地域の宝と負の遺産

2025-08-26

6耐ジュンサイ摘み選手権大会 終了

2025-08-25

木のおもちゃふれあいミュージアム開催しました

2025-08-19

外来種セミナー 浄土平編

2025-08-18

夏休みのウチダザリガニ釣り

2025-08-10

8/17開催 『教えて!黒沢先生 外来植物セミナー in 浄土平☆』

2025-08-08

カテゴリー

  • イベント
  • エコツーカフェ
  • エコツーカレッジ
  • エコツアー
  • お知らせ
  • スキー&スノーシュー
  • ヘルスツーリズム
  • モニタリング
  • ものづくり
  • ラムサール関連
  • 地域情報
  • 子ども自由研究
  • 守り狐
  • 文化と歴史
  • 日記
  • 木地小屋再生プロジェクト
  • 未分類
  • 森の駅ギャラリー
  • 水プロジェクト
  • 特定外来生物
  • 磐梯の宝人
  • 磐梯山ジオパーク
  • 自然保護
  • 自転車
  • 花豆プロジェクト
  • 裏磐梯の自然
  • 講座 体験
  • 食べもの
  • 駆除活動

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • ホーム
  • 協会概要
  • 協会の取り組み
  • 応援する
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

NPO法人 裏磐梯エコツーリズム協会

〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村桧原字剣ヶ峯
電話 0241-23-7860

Copyright © NPO法人 裏磐梯エコツーリズム協会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 協会概要
    • 団体概要
    • 組織
    • 定款
    • 活動報告書(貸借対照表)
    • エコツー通信
  • 協会の取り組み
    • 協会の取り組み
    • 裏磐梯のマナーとルール
    • 飲み残しゼロ運動
    • マナーを守ろう(犬と散策)
    • 裏磐梯資料アーカイブ(外部サイト)
  • 応援する
    • ボランティア活動のお願い
    • 寄付のお願い
    • 会員募集
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
    • 個人情報保護方針
PAGE TOP