2010-01-22 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 裏磐梯の自然冷え冷えの裏磐梯 サイトステーションの展望台からレンゲ沼の景色を切り取ってみました。 あの、温かかった大寒は一体何だったのでしょう? すっかりいつもの通りの裏磐梯です。「さっ寒い!!」 レンゲ沼も凍りつき、道路も凍結。車の運転には十分注意 […]
2010-01-20 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 裏磐梯の自然春の兆しを感じる長瀬川 昨日・今日と暖かくウキウキする陽射しを浴びました。写真家のもうひとつのメッカの長瀬川です。恐縮ですが写真また載せてしまいます。雪の中の川の流れる音は人それぞれでしょうが、私は嬉しいときも悲しいときもこの水の音に身を委ねて […]
2010-01-17 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 裏磐梯の自然噂のお立ち台に立ってみました 冬の裏磐梯の景色の中でもお立ち台といわれている場所からの眺めは良いですね。小野川湖と磐梯山をながめることができ、グリーンシーズンも写真愛好家のメッカのようなところ。写真家の方からはクレームが出そうな写真で恐縮ですが載せま […]
2009-12-21 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 裏磐梯の自然雪降ってます 雪がしんしんと降ってます。まだ身体が慣れないので力が湧いてきませんね。雪を楽しむには心構え必要なのかもしれません。さあ!これから雪国くらし始まります。
2009-10-30 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 裏磐梯の自然秋の終り 姫沼より 中瀬沼周辺にある「姫沼」の紅葉です。 うっとりするほどの美しい紅葉も今年はもう終わりです。 でも紅葉が終わると「水墨画」の季節が始まります。 四季折々、素晴らしい自然の情景が見られる裏磐梯の風景です。
2009-10-24 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 裏磐梯の自然中津川の紅葉情報 今朝はどんより曇り空で残念な裏磐梯ですが、昨日までは最高のお天気でたくさんのお客様が裏磐梯を訪れていらっしゃいました。 穏やかな静寂に包まれた中津川です。
2009-10-13 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 裏磐梯の自然今日のレンゲ沼の様子です 今日は素晴らしいお天気です。 サイトステーションの2階から今日の磐梯山を切り取ってみました。 紅葉のレンゲ沼・・・すみ渡った空・・・穏やかな日差し・・・自然ってすばらしい!!
2009-09-20 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 裏磐梯の自然今日の裏磐梯の空です! 今朝の裏磐梯の空をバックにまっかな実をつけたカンボクの木を写真に収めてみました。秋の爽やかな空気に包まれて青空に揺れる木々の梢も輝いています。 こんな気持ちの良い日は五色沼や中瀬沼に足を運んでみようかな? 素晴らしい秋の […]
2009-08-30 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 裏磐梯の自然サイトステーションのうさちゃんです。 先日うさちゃんの写真が・・・というコメントを見て、裏磐梯の“ペンション ともさん”のオーナー、友坂さんが写真を撮ってくれました。「今、うさちゃんいますよ!」という電話で急いで駆け付けるも一足遅かったり、半日張りついてもダ […]
2009-08-09 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 裏磐梯の自然サイトステーションに“うさちゃん” 現る 最近、野うさぎがサイトステーションの西側にひょっこっと現れます。 何か月か前にテンに追いかけられているところを目撃し「がんばれ!早く逃げるんだ!」と応援したことがあったのですが、今回は、はむはむと草を食みちょっと長めの滞 […]
2009-06-25 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 裏磐梯の自然ニッコウキスゲ 24日、小雨がぱらつくあいにくのお天気でしたが念願のニッコウキスゲに会いに行ってきました。途中雨具のお世話になることもありましたが、到着時にはすっかり雨も上がって、素晴らしいロケーションでスタンバイしてくれていました。湿 […]
2009-06-25 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 日記今日の裏磐梯です。 今日の裏磐梯はお天気最高!! 気温も丁度いいですね。 木々の緑もだんだん濃くなってきました。 先日は、野うさぎの子どもやテンが走り回っていました。 裏磐梯は自然いっぱいです。
2009-06-15 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 裏磐梯の自然緑が眩しい!! この時期の緑は、青々していてパワーを感じますね。 見てください、この緑。眩しいくらいです。 このように美しい緑の中にいると、自然からパワーをもらえるような気がします。 仕事で疲れたら、裏磐梯でパワーチャージがおすすめです […]
2009-06-11 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 裏磐梯の自然この景色、秋が楽しみ! まさに、絶景かな! 果てしない青空と広大な森林風景。 この開放感は福島県随一ではないでしょうか? ずっと眺めていたい風景でした。 「マイ風景100選」にリストインです。 秋の風景も非常に楽しみです。
2009-06-11 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 裏磐梯の自然これが「銅沼」だ!! 1・2・3 普段、遠景でしか見ることができない場所です。実際に来てみると、当然ですがそのスケールの大きさに大感動です。 この銅沼の、神秘的な佇まい。必見です。
2009-04-16 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 裏磐梯の自然今がピーク♪ フキノトウが大きくなり、裏磐梯にも春がやってきてます。 一足先に梅がほころぶ喜多方、更に先行く会津若松。 今がピークの会津若松の桜、足を運んでみる価値ありです。 写真は県立博物館の小彼岸桜と鶴ヶ城を望む桜並木。 茅葺き屋 […]
2009-03-06 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin お知らせ「大学生がとらえた裏磐梯」 ~2009 研究発表会~が3月4日に裏磐梯ビジターセンターで開催され参加してきました。 「裏磐梯小野川湖におけるソウギョが水質に与える影響」福島大学・「朝日連峰の植生復元に関する研究」東京農業大学・「裏磐梯において観光客 […]
2009-01-19 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin お知らせエコツーリズム推進法の解説 「エコツーリズム推進法の解説」(編著:愛知和男/盛山正仁 発行:(株)ぎょうせい)はエコツーリズムを広く理解していただくように、まず推進法制定の経緯から入り、推進法の解説・施行規則・方針のポイントなどわかりやすく説明され […]
2009-01-01 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツーカレッジ磐梯山の噴火 ※2005/05/19 第一回エコツーリズムカレッジの様子です。 記念すべき第1回は磐梯山噴火記念館副館長 佐藤公さんによる磐梯山の噴火です これから銅沼へLet’ Goです! 噴火のときに岩屑流がここを流れていきました […]