コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

NPO法人 裏磐梯エコツーリズム協会

  • 協会概要
    • 団体概要
    • 組織
    • 定款
    • 活動報告書(貸借対照表)
    • エコツー通信
  • 協会の取り組み
    • 協会の取り組み
    • 裏磐梯のマナーとルール
    • 飲み残しゼロ運動
    • マナーを守ろう(犬と散策)
    • 裏磐梯資料アーカイブ(外部サイト)
  • 応援する
    • ボランティア活動のお願い
    • 寄付のお願い
    • 会員募集
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
    • 個人情報保護方針

投稿一覧

  1. HOME
  2. 投稿一覧
2017-04-26 / 最終更新日時 : 2017-04-26 mariko お知らせ

新年度始動です。

4月10日(月)裏磐梯自然環境活用センターにて、平成29年度総会を開催いたしました。平成28年度事業報告・決算報告、平成29年度事業計画・予算について、すべて承認され、新年度の事業がスタートいたしました。 また準備会を重 […]

2017-02-02 / 最終更新日時 : 2017-02-02 mariko イベント

守り狐オリジナル絵付け作品コンクール 選考会いたしました。

応募期間 2016年7月23日~10月31日  写真掲示期間 2016年11月1日~2017年1月31日 サイトステーションへの来館者に投票いただきました。 2017年2月1日選考会を開催しました。(応募数 15・投票総 […]

2017-01-06 / 最終更新日時 : 2017-01-06 mariko お知らせ

「檜原木地語り」開催

32年前に「木地師とジュンサイの里」を掲げて商工会を中心に地域おこしをしました。それから年月が経ち、温泉やスキー場・スポーツパークが出来るなど新しい波がつぎつぎ起こり・・・。 裏磐梯エコツーリズム協会では、独自に米澤街道 […]

2016-12-04 / 最終更新日時 : 2016-12-04 mariko イベント

裏磐梯サイトステーションがサンタハウスに

1昨年前までフィンランドからサンタさんが裏磐梯サイトステーションに来てくれていましたが世界中回るので忙しい様子・・まあ用意だけはということでサンタハウスの飾りつけしました。みんながサンタになればいいのです。ご家族・お友達 […]

2016-11-30 / 最終更新日時 : 2016-11-30 mariko 地域情報

皆で話そう「これからの裏磐梯」開催しました。

たくさんの方にご参加いただき、多岐にわたって話し合いができました。探勝路の見直しや新しいルートの紹介・交通標識・外来種の問題・イベントの在り方など、いただいたご提案をどうしたら進めていけるか良く詰めていきたいと思います。 […]

2016-11-19 / 最終更新日時 : 2016-11-19 mariko ラムサール関連

ラムサール条約研修として伊豆沼内沼・化女沼に行ってきました

11月17日ラムサール条約登録湿地である伊豆沼・化女沼へ行きました。化女沼は高速道路からは見ることができますが、丘陵地とずっと続く平野部が出会うところにあり、静かなダム湖となっています。観光資料館では管理委託されているN […]

2016-11-13 / 最終更新日時 : 2016-11-13 mariko お知らせ

今年は北塩原特産山塩・かぼちゃでドーナツ挑戦!

今年も立教大学橋本ゼミの学生さんからお便りと写真が届きました。北塩原村特産の山塩とカボチャのコラボです。カボチャのドーナツ美味しそうですね。山塩ふってなお美味!ありがとうございます! 今年は立教・文教大学の皆さんには 木 […]

2016-11-13 / 最終更新日時 : 2016-11-13 mariko エコツーカレッジ

ばんだいの宝発見講座「裏磐梯のランを知ろう」

裏磐梯にはラン科の植物は多くあるのですが、詳しく学ぶ機会がありませんでした。そこで福島大学 山下由美先生を講師にお招きしての講座開設となりました。ランは地球上にわかっているもので700属15000種あり、日本は86属32 […]

2016-09-06 / 最終更新日時 : 2016-09-06 mariko エコツーカレッジ

ばんだいの宝発見講座「五色沼湖沼群を歩こう」

~湖沼群と地形・岩石から裏磐梯を探る~をテーマにNPO若葉自然楽校理事長高梨光一氏をお招きしての講座でした。空模様を心配することなく汗ばむほどの天候で一安心。日頃はつい植物の方に目が行ってしまいがちの五色沼湖沼群遊歩道の […]

2016-07-26 / 最終更新日時 : 2016-07-26 mariko エコツーカレッジ

2016ばんだいの宝発見講座「植物の初歩 水草の花は美しい」

講師に福島大学博士後期課程の首藤光太郎先生をお招きしてばんだいの宝発見講座「植物の初歩 水草の花は美しい」を7月26日に開講しました。裏磐梯は湖沼群が多く水草は大変身近な植物なはず。なかなか手に取ってみるという機会もなく […]

2016-07-24 / 最終更新日時 : 2016-07-24 mariko イベント

2016守り狐絵付け作品コンクール開催

守り狐絵付け体験プログラムでは皆さんの素敵でユニークな絵付けを見せていただいています。そこで今年は絵付けコンクールを企画いたしました。 期  間 2016 7月23日―10月31日 成人の部 最優秀賞・優秀賞・ユニーク賞 […]

2016-06-26 / 最終更新日時 : 2016-06-26 mariko 木地小屋再生プロジェクト

木地小屋再生プロジェクト第2弾

6月26日 立教大・文教大の学生さんたちが木地工場再生プロジェクトに日帰りで参加してくれました。あいにくの雨の中でしたがヘルメットや手袋、マスクなど準備万端!地域おこし協力隊の柴田さんより段取りの説明を受けてから、粗型を […]

2016-06-26 / 最終更新日時 : 2016-06-26 mariko エコツーカレッジ

第2回ばんだいの宝発見講座「雄国沼花山歩」

6月21日「雄国沼花山歩」24名・講師 袰岩康子さんほか裏磐梯エコガイドの会袰岩徳三さん・友坂豊さん・本田勝男さん4名体制でで開催いたしました。当日は梅雨の晴れ間の天候で54種の花々を確認しながらの楽しい山歩となりました […]

2016-06-08 / 最終更新日時 : 2016-06-08 mariko 日記

28年度第1回ウチダザリガニ調査・駆除活動

曲沢上流沼で調査・駆除活動しました。曽原湖ではウチダザリガニ個体の確認がほとんどありません。周辺の聞き取りでも以前はあれほどいたのに今はほとんど見ないというお話でした。曲沢上流沢沼から曽原湖への流れ込みはありますので上流 […]

2016-05-20 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 守り狐

「守り狐絵付け」を出前体験してきました。

協会では「守り狐絵付け体験」をイベントやサイトステーションで開催していますが、なかなか常時開催というわけも行かないのが現状です。予約をいただいて開催ということもできます。今日は70人を一度にということで、普段は守り狐のお […]

2016-05-18 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツーカレッジ

28年第1回ばんだいの宝発見講座開催しました

ばんだいの宝発見講座「植物の初歩 裏磐梯の桜を知ろう」講師に福島大学大学院根本秀一先生をお招きして開催しました。当日は久しぶりの雨となり、新緑が生き返ったかのようでした。専門のクワガタソウのお話もしていただき、レジュメを […]

2016-04-12 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツーカレッジ

平成28年度スタートしました

平成28年4月12日総会を開催し、新年度事業計画・予算を承認いただきました。昨年度会員向けのアンケートなどを実施し、従来の活動を継続すると共により充実した内容の活動を展開できるように皆様のお力添えをいただき工夫して進めて […]

2016-04-10 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko イベント

27年度1月~3月あっという間の3か月

  お正月に雪がないかも…に始まり、降るものも降らないと落ち着かない冬でした。27年度モニタリングも早めにまとめました。ご覧ください。 福島大学磐梯朝日遷移プロジェクトも研究3年間の集大成として「裏磐梯・猪苗代 […]

2016-01-02 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko お知らせ

新年明けましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくご支援のほどお願い申し上げます。 例年より雪の少ないお正月の裏磐梯となっておりますが、会員の各ガイド事業所の冬のプログラムも始まり、冬の磐梯山周辺をガイドさんと一緒に安全に楽しむことが出来るようになり […]

2015-11-30 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko ものづくり

大塩産カボチャが立教大学構内で話題に!

立教大学の橋本研究室からお便りと写真が届きました。昨年・今年と北塩原村大塩地区・北山地区のツアーを一緒に企画した学生さん達からでした。文化祭で北塩原村に関して何かやりたいとは聞いていましたが・・・大塩産のカボチャを使って […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 18
  • 固定ページ 19
  • 固定ページ 20
  • …
  • 固定ページ 41
  • »

最近の投稿

オオハンゴンソウ防除ツアー 募集中

2024-07-11

雄国沼湿原 シャトルバス運行のお知らせ

2024-06-09

裏磐梯の桜フォトコンテスト2021開催決定

2021-02-24

最新情報

2021-02-01

雄国沼 もう一つの顔

2025-09-04

第4回 コウリンタンポポ防除活動に「感謝!」

2025-09-03

五色沼自然探勝路 第5回モニタリング調査

2025-08-29

オオハンゴンソウ防除活動ありがとうございました

2025-08-27

地域の宝と負の遺産

2025-08-26

6耐ジュンサイ摘み選手権大会 終了

2025-08-25

木のおもちゃふれあいミュージアム開催しました

2025-08-19

外来種セミナー 浄土平編

2025-08-18

夏休みのウチダザリガニ釣り

2025-08-10

8/17開催 『教えて!黒沢先生 外来植物セミナー in 浄土平☆』

2025-08-08

カテゴリー

  • イベント
  • エコツーカフェ
  • エコツーカレッジ
  • エコツアー
  • お知らせ
  • スキー&スノーシュー
  • ヘルスツーリズム
  • モニタリング
  • ものづくり
  • ラムサール関連
  • 地域情報
  • 子ども自由研究
  • 守り狐
  • 文化と歴史
  • 日記
  • 木地小屋再生プロジェクト
  • 未分類
  • 森の駅ギャラリー
  • 水プロジェクト
  • 特定外来生物
  • 磐梯の宝人
  • 磐梯山ジオパーク
  • 自然保護
  • 自転車
  • 花豆プロジェクト
  • 裏磐梯の自然
  • 講座 体験
  • 食べもの
  • 駆除活動

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • ホーム
  • 協会概要
  • 協会の取り組み
  • 応援する
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

NPO法人 裏磐梯エコツーリズム協会

〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村桧原字剣ヶ峯
電話 0241-23-7860

Copyright © NPO法人 裏磐梯エコツーリズム協会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 協会概要
    • 団体概要
    • 組織
    • 定款
    • 活動報告書(貸借対照表)
    • エコツー通信
  • 協会の取り組み
    • 協会の取り組み
    • 裏磐梯のマナーとルール
    • 飲み残しゼロ運動
    • マナーを守ろう(犬と散策)
    • 裏磐梯資料アーカイブ(外部サイト)
  • 応援する
    • ボランティア活動のお願い
    • 寄付のお願い
    • 会員募集
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
    • 個人情報保護方針
PAGE TOP