コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

NPO法人 裏磐梯エコツーリズム協会

  • 協会概要
    • 団体概要
    • 組織
    • 定款
    • 活動報告書(貸借対照表)
    • エコツー通信
  • 協会の取り組み
    • 協会の取り組み
    • 裏磐梯のマナーとルール
    • 飲み残しゼロ運動
    • マナーを守ろう(犬と散策)
    • 裏磐梯資料アーカイブ(外部サイト)
  • 応援する
    • ボランティア活動のお願い
    • 寄付のお願い
    • 会員募集
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
    • 個人情報保護方針

投稿一覧

  1. HOME
  2. 投稿一覧
2014-06-17 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 地域情報

ウチダザリガニ駆除活動

6月16日(月)ウチダザリガニ駆除活動を行いました。蟹かご6個設置で水温16℃・78個(体平均体調8.4cm)。今回は調査で使っている餌ではなくバス・ブルーギル・するめ・貝ひも・みそなどを使いました。設置環境は木の陰・深 […]

2014-05-29 / 最終更新日時 : 2021-02-22 nobusan 日記

5月27日 第5回磐梯山一周トレイル調査に行ってきました

第5回調査は、磐梯町赤枝から北塩原村樟までを歩きました。心配されたお天気も暑いくらいの日差しに恵まれ、少々きついアップダウンもありましたが、路傍の草花や眼下に広がる喜多方平野を楽しみながら歩けました。お昼は熊倉の高台にあ […]

2014-05-21 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツーカレッジ

第5回トレイル調査のお知らせです

第5回磐梯山トレイル(仮称)をつくろう ~磐梯山西麓コース調査~ いよいよ磐梯山西麓として雄国山麓・塩川町に入ります。少し磐梯山より外れますが、 会津・喜多方からは雄国山を越えて磐梯山を見ることができます。 皆さんのご意 […]

2014-04-25 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツーカレッジ

~磐梯山一周トレイルコース調査~

4月24日磐梯町の恵日寺より赤枝地区までを調査しました。透き通る青空のもと大変気持ちよく歩くことができ、磐梯という山の懐の深さを改めて感じた一日となりました。以前の参加の方より磐梯町の資料など送っていただき、参考にいたし […]

2014-04-25 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko お知らせ

26年度始動です!

4月23日水曜日総会を開き、25年度事業報告並びに決算報告・26年度事業計画並びに予算を承認いただきまして、26年度いよいよスタートです。皆様のご支援よろしくお願いいたします。

2014-03-30 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツーカレッジ

裏磐梯エコツーリズム通信56号発行しました

 平成25年度3月号となります。3月は何かと忙しい季節。裏磐梯はまだまだ積雪が1Mを越えております。全部の雪が消えるのは5月に入ってからとなります。特に19あるトレッキングコースは残雪も多く、スノーシューや長靴であれば通 […]

2014-03-16 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 水プロジェクト

平成25年度モニタリング報告・検討会

3月16日モニタリング報告・検討会を海津先生(文教大)、阿部先生、福島大黒沢研究室院生首藤さんをお招きして開催いたしました。なお北塩原村の観光について調査をされている橋本先生(立教大)にもオブザーバーとして参加いただきご […]

2014-02-05 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツーカレッジ

ばんだいの宝発見講座「ネイチャーウォッチング&雪上ランチ」

講師に宮本千帆さん(もくもく自然塾)を迎え2月4日にスノーシューで冬の裏磐梯を歩きました。前日までの雨や気温の高さから、一転して冬らしい裏磐梯を動物の足跡や冬鳥を探しながらラッセルもなく、スノーフィールドを満喫した半日で […]

2014-01-25 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko イベント

木の実クラフト

木の実や果物・野菜の種で思い思いに額を飾ってもらいました。思はぬ使い方にびっくりしたり、参加のお父さんが意外にメルヘンチックだったりと楽しい時間でした。飾ってくださいね。

2014-01-23 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 文化と歴史

「地域づくり交流会」参加してきました

1月22日郡山で開催の「地域づくり交流会」に午前中の講演から参加しました。スローフード・スローシティー提唱の島村奈津氏のお話は、時間いっぱい使ってたくさんの情報を伝えようとスライド・早口トークでの「人間中心のまちづくり」 […]

2014-01-10 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko お知らせ

2014年 どうぞよろしくお願いいたします

今年の冬は雪が早くから積もり、暮れからは特に多く降り、雪の多いお正月を迎えました。思い起こせば30数年前は裏磐梯でも全く雪のないお正月が二年ほど続いたこともあり、驚き困ったことがありました。また裏磐梯は積もっても猪苗代は […]

2013-11-08 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 守り狐

裏磐梯文化祭「守り狐のひみつ」

裏磐梯文化祭で6年生の発表は「守り狐のひみつ」でした。総合学習に守り狐について知りたいということでやってきた6年生。どこまで話せばいいか、特産品作りに重点をおいて、今の「守り狐」製作への過程を話したつもりでした。今回の発 […]

2013-11-07 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko イベント

「猪苗代歴史探訪ツアー」開催

11月5日~戊辰戦争の戦跡を訪ねて~昨年に引き続き十六橋から飯盛山まで戸の口原→滝沢峠→飯盛山まで、猪苗代伝保人の五十嵐定信氏を講師にお招きして歩きました。戸の口原においては戦力の分散していた会津軍は白虎隊士中二番隊を動 […]

2013-11-06 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 日記

小谷山城跡を散策

北塩原村公民館「ふるさと再発見4」11月4日ー野鳥の森から眺める裏磐梯ーが雨のため小谷山城に変更し、サポートしてきました。野鳥の森は一部急な登りがあり、落ち葉も深いので安全と眺めの点で小谷山城跡を歴史めぐりといたしました […]

2013-10-11 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 地域情報

北塩原村立第一中学校の環境学習出前講座

10月10日・11日と環境学習の出前講座に磐梯山銅沼・五色沼(1年生)柏木城・旧米澤街道(2年生)行ってきました。故郷の成り立ちや歴史を機会あるごとに学んでいくことは大切なこと。カモシカにあえたり、マラソンの柏原さんが練 […]

2013-10-01 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツーカレッジ

磐梯山一周トレイル調査第3弾

土田堰終点から磐梯町へ歩きました。磐梯町では恵日寺まではいろいろなルートがありますが、今回は磐越西線が蛇行している箇所を通りました。日曜日の猫魔行きに続き良い天気で、裾野からの雄国沼の外輪山・磐梯山を眺めながら・・秋の実 […]

2013-09-29 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 地域情報

猫魔山から猫石通って雄国沼へ

北塩原村公民館ふるさと再発見事業のサポートで八方台から猫魔山頂ー猫石ー雄国沼を案内してきました。お天気も良く360度視界が開け最高でした。今年は10年に一度くらいあるといわれるブナアオシャチホコというガの幼虫に八方台付近 […]

2013-09-20 / 最終更新日時 : 2021-02-22 nobusan 日記

コカナダモ駆除作業

原因不明ですが、裏磐梯(狐鷹森地区)の曲沢沼にコカナダモが大発生しました。昨日、福島大学の黒沢先生はじめ同研究室の学生さん、村役場、地元住民、ビジターセンター職員、アクティブレンジャーなどが集まり、一斉駆除作業が行われま […]

2013-09-15 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko イベント

北塩原交流フェスタ

9月14日北塩原交流フェスタが村コミュニティセンター・第一中学校グランドを会場にして開かれました。昨年は北山・大塩調査でのアンケートでお世話になりました。今年は出来上がったマップ配布しました。ジオパークさんとならんでのブ […]

2013-08-26 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko イベント

出前講座にいってきました

JA全農主催のバーベキューフェスティバルイン裏磐梯が開かれ、お楽しみコーナーを担当してきました。守り狐絵付け体験・バッタ作り・クラフト体験と盛りだくさんです。福島での開催ということで地元食材が並び、またお肉の焼けるいい匂 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • 固定ページ 22
  • …
  • 固定ページ 41
  • »

最近の投稿

オオハンゴンソウ防除ツアー 募集中

2024-07-11

雄国沼湿原 シャトルバス運行のお知らせ

2024-06-09

裏磐梯の桜フォトコンテスト2021開催決定

2021-02-24

最新情報

2021-02-01

8/17開催 『教えて!黒沢先生 外来植物セミナー in 浄土平☆』

2025-08-08

第6回裏磐梯6時間耐久ジュンサイ摘み選手権大会

2025-08-07

オオハンゴンソウ防除大作戦を実施しました

2025-08-06

この夏第3回目の外来種防除を実施しました

2025-08-02

ウチダザリガニ駆除 10日目の釣果43匹

2025-08-01

第4回 五色沼自然探勝路のモニタリング調査

2025-07-31

今日の雄国沼

2025-07-30

外来種の黄花の群生が目立ち始めました

2025-07-29

ウチダザリガニ釣って食べて駆除しよう2025

2025-07-11

NHK はまなかあいづサンデーにて紹介 じゅんさい

2025-07-07

カテゴリー

  • イベント
  • エコツーカフェ
  • エコツーカレッジ
  • エコツアー
  • お知らせ
  • スキー&スノーシュー
  • ヘルスツーリズム
  • モニタリング
  • ものづくり
  • ラムサール関連
  • 地域情報
  • 子ども自由研究
  • 守り狐
  • 文化と歴史
  • 日記
  • 木地小屋再生プロジェクト
  • 未分類
  • 森の駅ギャラリー
  • 水プロジェクト
  • 特定外来生物
  • 磐梯の宝人
  • 磐梯山ジオパーク
  • 自然保護
  • 自転車
  • 花豆プロジェクト
  • 裏磐梯の自然
  • 講座 体験
  • 食べもの
  • 駆除活動

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • ホーム
  • 協会概要
  • 協会の取り組み
  • 応援する
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

NPO法人 裏磐梯エコツーリズム協会

〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村桧原字剣ヶ峯
電話 0241-23-7860

Copyright © NPO法人 裏磐梯エコツーリズム協会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 協会概要
    • 団体概要
    • 組織
    • 定款
    • 活動報告書(貸借対照表)
    • エコツー通信
  • 協会の取り組み
    • 協会の取り組み
    • 裏磐梯のマナーとルール
    • 飲み残しゼロ運動
    • マナーを守ろう(犬と散策)
    • 裏磐梯資料アーカイブ(外部サイト)
  • 応援する
    • ボランティア活動のお願い
    • 寄付のお願い
    • 会員募集
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
    • 個人情報保護方針
PAGE TOP