コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

NPO法人 裏磐梯エコツーリズム協会

  • 協会概要
    • 団体概要
    • 組織
    • 定款
    • 活動報告書(貸借対照表)
    • エコツー通信
  • 協会の取り組み
    • 協会の取り組み
    • 裏磐梯のマナーとルール
    • 飲み残しゼロ運動
    • マナーを守ろう(犬と散策)
    • 裏磐梯資料アーカイブ(外部サイト)
  • 応援する
    • ボランティア活動のお願い
    • 寄付のお願い
    • 会員募集
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
    • 個人情報保護方針

投稿一覧

  1. HOME
  2. 投稿一覧
2014-10-30 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko お知らせ

エコツーリズム通信60号発行しました

eco-news60

2014-10-05 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 特定外来生物

ウチダザリガニ駆除大作戦

10月4日(土)協会の賛助会員でもあります(株)ニチレイさんの社員研修ということで、「国立公園ってどんなところ」座学 「檜原湖畔探勝路 散策」午後はウチダザリガニ調査・駆除活動をいたしました。少し肌寒く、途中ぱらっと雨に […]

2014-10-05 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツーカレッジ

大塩うんめえもんまるごといただいてきました

お天気にも恵まれ大塩のうんめえところをまるごといただいてきました。大塩裏磐梯温泉「米澤屋」五十嵐秀二さんには温泉と山塩のただならぬ関係?をいろいろ教えていただきました。今回は柏木城のスケールの大きさを足で確かめることとな […]

2014-09-15 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツーカレッジ

9月28日ばんだいの”宝”発見講座開催です

大塩調査も3年目となりました。歩くたびに新しい発見があり、山間の景色・暮らしをお伝えできればと思います。これぞ日本の秋!!を発見しにおいでください。

2014-09-01 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツーカレッジ

夏休み自由研究ご参加ありがとうございました

8月23日・24日と無事プログラム終了いたしました。人気のウチダザリガニはたくさんの子供たちの参加があり、「見て・触って」生態を学ぶことができました。夏の夜の星座調べは雲が逃げてくれませんでしたが大きなスクリーンで月面や […]

2014-08-22 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツーカレッジ

いよいよ夏休みも終盤です

  「夏休み自由研究特別企画」  明日、裏磐梯サイトステーションにて開催いたします。どのプログラムにもまだ定員に余裕がありますのでご参加をお待ちしております。 23日開催プログラム プログラム1 国立公園ってど […]

2014-07-25 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 日記

夏休み自由研究特別企画 

 

2014-07-19 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko お知らせ

夏の特別モニター企画「ジュンサイ摘み体験」

北塩原村特産ジュンサイ摘み取り体験を企画いたしました。「北塩原村ジュンサイ復活協議会」として来年度に向けて営農体制の整備を進めていくうえでも広く皆様に「ジュンサイ」を知っていただければと思います。 期間  7月21日~8 […]

2014-07-15 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 裏磐梯の自然

裏磐梯特産ジュンサイ摘み体験試行中

裏磐梯特産ジュンサイのおいしさ確認のためにも地域の方々とジュンサイ摘みをやってみようということになり、14・15・16日ジュンサイ摘み体験開催中です。生のジュンサイを取って食べて、湯がいてその青さを知り、おいしさ確認です […]

2014-07-15 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 地域情報

勝鬨稲荷神社に新しい鳥居できました

北塩原村早稲沢地区にある勝鬨稲荷神社は「守り狐」の神社です。どちらかというと地域の東はずれにあり、知る人ぞ知る場所にあります。私たちも何とか地元の方だけでなく参詣する人を多くしたいと思っていましたところ、地域の方手作りの […]

2014-06-17 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 地域情報

ウチダザリガニ駆除活動

6月16日(月)ウチダザリガニ駆除活動を行いました。蟹かご6個設置で水温16℃・78個(体平均体調8.4cm)。今回は調査で使っている餌ではなくバス・ブルーギル・するめ・貝ひも・みそなどを使いました。設置環境は木の陰・深 […]

2014-05-29 / 最終更新日時 : 2021-02-22 nobusan 日記

5月27日 第5回磐梯山一周トレイル調査に行ってきました

第5回調査は、磐梯町赤枝から北塩原村樟までを歩きました。心配されたお天気も暑いくらいの日差しに恵まれ、少々きついアップダウンもありましたが、路傍の草花や眼下に広がる喜多方平野を楽しみながら歩けました。お昼は熊倉の高台にあ […]

2014-05-21 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツーカレッジ

第5回トレイル調査のお知らせです

第5回磐梯山トレイル(仮称)をつくろう ~磐梯山西麓コース調査~ いよいよ磐梯山西麓として雄国山麓・塩川町に入ります。少し磐梯山より外れますが、 会津・喜多方からは雄国山を越えて磐梯山を見ることができます。 皆さんのご意 […]

2014-04-25 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツーカレッジ

~磐梯山一周トレイルコース調査~

4月24日磐梯町の恵日寺より赤枝地区までを調査しました。透き通る青空のもと大変気持ちよく歩くことができ、磐梯という山の懐の深さを改めて感じた一日となりました。以前の参加の方より磐梯町の資料など送っていただき、参考にいたし […]

2014-04-25 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko お知らせ

26年度始動です!

4月23日水曜日総会を開き、25年度事業報告並びに決算報告・26年度事業計画並びに予算を承認いただきまして、26年度いよいよスタートです。皆様のご支援よろしくお願いいたします。

2014-03-30 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツーカレッジ

裏磐梯エコツーリズム通信56号発行しました

 平成25年度3月号となります。3月は何かと忙しい季節。裏磐梯はまだまだ積雪が1Mを越えております。全部の雪が消えるのは5月に入ってからとなります。特に19あるトレッキングコースは残雪も多く、スノーシューや長靴であれば通 […]

2014-03-16 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 水プロジェクト

平成25年度モニタリング報告・検討会

3月16日モニタリング報告・検討会を海津先生(文教大)、阿部先生、福島大黒沢研究室院生首藤さんをお招きして開催いたしました。なお北塩原村の観光について調査をされている橋本先生(立教大)にもオブザーバーとして参加いただきご […]

2014-02-05 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツーカレッジ

ばんだいの宝発見講座「ネイチャーウォッチング&雪上ランチ」

講師に宮本千帆さん(もくもく自然塾)を迎え2月4日にスノーシューで冬の裏磐梯を歩きました。前日までの雨や気温の高さから、一転して冬らしい裏磐梯を動物の足跡や冬鳥を探しながらラッセルもなく、スノーフィールドを満喫した半日で […]

2014-01-25 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko イベント

木の実クラフト

木の実や果物・野菜の種で思い思いに額を飾ってもらいました。思はぬ使い方にびっくりしたり、参加のお父さんが意外にメルヘンチックだったりと楽しい時間でした。飾ってくださいね。

2014-01-23 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 文化と歴史

「地域づくり交流会」参加してきました

1月22日郡山で開催の「地域づくり交流会」に午前中の講演から参加しました。スローフード・スローシティー提唱の島村奈津氏のお話は、時間いっぱい使ってたくさんの情報を伝えようとスライド・早口トークでの「人間中心のまちづくり」 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • 固定ページ 22
  • …
  • 固定ページ 41
  • »

最近の投稿

オオハンゴンソウ防除ツアー 募集中

2024-07-11

雄国沼湿原 シャトルバス運行のお知らせ

2024-06-09

裏磐梯の桜フォトコンテスト2021開催決定

2021-02-24

最新情報

2021-02-01

雄国沼 もう一つの顔

2025-09-04

第4回 コウリンタンポポ防除活動に「感謝!」

2025-09-03

五色沼自然探勝路 第5回モニタリング調査

2025-08-29

オオハンゴンソウ防除活動ありがとうございました

2025-08-27

地域の宝と負の遺産

2025-08-26

6耐ジュンサイ摘み選手権大会 終了

2025-08-25

木のおもちゃふれあいミュージアム開催しました

2025-08-19

外来種セミナー 浄土平編

2025-08-18

夏休みのウチダザリガニ釣り

2025-08-10

8/17開催 『教えて!黒沢先生 外来植物セミナー in 浄土平☆』

2025-08-08

カテゴリー

  • イベント
  • エコツーカフェ
  • エコツーカレッジ
  • エコツアー
  • お知らせ
  • スキー&スノーシュー
  • ヘルスツーリズム
  • モニタリング
  • ものづくり
  • ラムサール関連
  • 地域情報
  • 子ども自由研究
  • 守り狐
  • 文化と歴史
  • 日記
  • 木地小屋再生プロジェクト
  • 未分類
  • 森の駅ギャラリー
  • 水プロジェクト
  • 特定外来生物
  • 磐梯の宝人
  • 磐梯山ジオパーク
  • 自然保護
  • 自転車
  • 花豆プロジェクト
  • 裏磐梯の自然
  • 講座 体験
  • 食べもの
  • 駆除活動

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • ホーム
  • 協会概要
  • 協会の取り組み
  • 応援する
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

NPO法人 裏磐梯エコツーリズム協会

〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村桧原字剣ヶ峯
電話 0241-23-7860

Copyright © NPO法人 裏磐梯エコツーリズム協会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 協会概要
    • 団体概要
    • 組織
    • 定款
    • 活動報告書(貸借対照表)
    • エコツー通信
  • 協会の取り組み
    • 協会の取り組み
    • 裏磐梯のマナーとルール
    • 飲み残しゼロ運動
    • マナーを守ろう(犬と散策)
    • 裏磐梯資料アーカイブ(外部サイト)
  • 応援する
    • ボランティア活動のお願い
    • 寄付のお願い
    • 会員募集
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
    • 個人情報保護方針
PAGE TOP