コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

NPO法人 裏磐梯エコツーリズム協会

  • 協会概要
    • 団体概要
    • 組織
    • 定款
    • 活動報告書(貸借対照表)
    • エコツー通信
  • 協会の取り組み
    • 協会の取り組み
    • 裏磐梯のマナーとルール
    • 飲み残しゼロ運動
    • マナーを守ろう(犬と散策)
    • 裏磐梯資料アーカイブ(外部サイト)
  • 応援する
    • ボランティア活動のお願い
    • 寄付のお願い
    • 会員募集
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
    • 個人情報保護方針

投稿一覧

  1. HOME
  2. 投稿一覧
2010-10-26 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 地域情報

40代と60代の実験結果は・・・?

先日、立教大学の橋本教授と学生さん方による「自然探勝路での散策が及ぼす心理的・生理的効果の検証」という調査が、レンゲ・中瀬沼周辺において行われました。              自然からの癒し効果は、おそらく多くの方々が […]

2010-10-25 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツーカレッジ

大満足の「大人の秋の遠足!」

10月23日(土)今年開通した綱木峠まで行ってまいりました!!            絶好の秋のハイキング日和! 桧原峠・鷹の巣一里塚より桧原峠の県境を越えて山形綱木峠まで、秋の日差しを受けながらの旧街道の旅です。 落ち […]

2010-10-25 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin お知らせ

植林シンポジウムが開催されます。

2010年11月13日(土)「裏磐梯における植生の変化と植林の再評価」というシンポジウムが行われます。 磐梯山の噴火から122年。磐梯山の再生を夢見て赤松を植林した遠藤現夢の足跡をたどり、植林と自生植物との違いを、自然の […]

2010-10-25 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツーカレッジ

「桧原峠~綱木峠」みんなで歩きましょう!

10月23日「綱木峠を歩く」の下見をしてきました。檜原峠までは鷹巣入口で大分ぬかるんでいるところがあり、足元悪いですが、上りだすと落葉が厚く歩きやすくなります。整然と並んだキノコたちのお出迎えがありますよ。 峠の広場は不 […]

2010-10-14 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko ものづくり

裏磐梯中学校の皆さんとでバッタ作り

                 裏磐梯中学生の皆さんがバッタを作れるようになって欲しいと以前から学校でお話していました。時間を作っていただけましたので、バッタ作り名人の生江氏と講習に行ってきました。皆さん興味を持ってく […]

2010-10-12 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin イベント

匠の森 たくさんの笑顔に出会えました。

エコツーフェスタ2010 2週間の裏磐梯秋祭りが終了しました。 この2週間、本当に沢山の笑顔に出会うことができうれしい毎日でした。毎日日替わりで10人の名人にお越し頂き様々な特技を教えて頂きましたが、何よりうれしかったの […]

2010-10-12 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツアー

桧原金山 砂金採りで一攫千金?

                           11日のファイナルにふさわしい?!「金山 砂金採り体験」。沢山の方に申込みいただきました~。 絶好の秋晴れ・・・?ってすんごい楽しみにしていたのに、すっかり寒い雨にた […]

2010-10-09 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin イベント

裏磐梯「むらびと展」OPEN!

本日から、裏磐梯サイトステーションにて、「匠の森・むらびと展」がOPENです! 残念ながら寒い雨になってしまいましたが、サイトステーションの中は、熱気であふれています。 今日はなんと、あの”普天間かおり”さんが、匠の森に […]

2010-10-08 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin イベント

カジュアルなおしゃれ!です。

今日は、『クラフトテープで作るカジュアル雑貨』の第2回目。 みんなで手を動かしながらのおしゃべりとコーヒータイム。ゆったりとした時間が流れます。 手の込んだ編み方なのでなかなか時間がかかりますが、編み混みに没頭しながらで […]

2010-10-08 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 地域情報

裏磐梯「天空への招待」

  休暇村多目的広場で星空観察会が開かれました。少し雲がありましたが、天の川も確認でき、用意された大きな天体望遠鏡で木星やまわりの惑星も見ることが出来ました。風が出てきて雲が動き、終わりごろ透明感あふれる空となりちょっと […]

2010-10-07 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツアー

裏磐梯発 絶景の山岳耐久レース!

ブナの美林、荒々しい噴火口、眼下に見下ろす湖沼群、そして神々しいまでに輝く冠雪した山々。 数多ある過保護なトレイルレースへのアンチテーゼ。 コース案内、補給一切なし。自分で必要な荷物をすべて背負い、自分で地図を読みながら […]

2010-10-07 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin イベント

手作り”布草履”完成~!

布草履作り2日目です。メンバーを変えて今日も布草履作りを楽しみました。 今日もたくさんの余り布が、美しく甦ります! これからの季節は、裸足では履けないけれど、今は5本指ソックスがたくさん売られていますので、冬も大活躍しそ […]

2010-10-07 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin イベント

”遊び心”満載!エコにも一役かってます。

6日の匠は《布草履作りの名人》です。 立花先生とその娘さんが講師としておいで下さいました。ご自分の好きな古い布を持参してくださるようにお願いしていたのですが、時間の関係上、こちらで用意したものを使用します。「マスターした […]

2010-10-07 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 守り狐

北塩原村第一中学校へ出前講座

                北塩原村第一中学校へ守り狐・出前講座してきました。エコツーリズムを理解してもらうには「守り狐」は良いアイテムです。今月末にシンガポールからのお客さまに子供たちが「守り狐」を説明し、絵付けを […]

2010-10-06 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin ものづくり

笑顔が集まりました。

5日目の今日は、《ドングリぼうやで作るクラフト》ということで、ドングリのぼうし(かさ)と古布を使って、根付けやかわいいピンチを作りました。 講師は、包装紙で作る”姉さましおり”を教えてくださった大森先生です。今日は大森先 […]

2010-10-06 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 守り狐

守り狐の体験感想届きました

 先日総合学習できてくれた裏磐梯小学校の4年生の皆さんから絵付け体験の感想が届きました。嬉しいですね!しっかりと「守り狐」が心に届いてくれてよかったです。 地域の子供たちがまた「守り狐」を守り、育ててくれると思うと心強い […]

2010-10-05 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 裏磐梯の自然

四季折々の花のささやき

         「匠の森・ものづくり名人」。今日は、本多先生をお招きしての”ものづくり”です。 本多先生は、押し花をアレンジしたフレームや雑貨などを作っている匠です。今日はご自分で作られたアートフレームもお持ちくださり […]

2010-10-04 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko ものづくり

すすきのバッタ人気です!

                         生江名人のバッタ講習人気です。日曜なので子供たちも多く皆一生懸命つくってくれました。すすきのふくろうさんもふっくらかわいいいですよ。ちなみにすすきに花言葉あるのご存知でし […]

2010-10-03 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko ものづくり

ものづくり講習賑わってます

 裏磐梯の秋の澄み切った空のもと太極拳ですよ!嬉しいですね・・・・最高のロケーション・・・・いうことなしです。小野京子先生の初心者にもわかりやすく無理のない指導で心身共にリラックスし、力を抜いて、風や光と一体になって身体 […]

2010-10-02 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko ものづくり

姉さま紙人形しおりが次々と・・

 ためていた包装紙が素敵な着物や帯に変身!  この柄にはこの色の帯はどうかしら?半襟に色をいれてみたは。これ素敵でしょう!会話が飛び交いながら教えていただきました。私達の作ったのは折りすぎなのか、真貴子先生のはその柔和な […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 31
  • 固定ページ 32
  • 固定ページ 33
  • …
  • 固定ページ 41
  • »

最近の投稿

オオハンゴンソウ防除ツアー 募集中

2024-07-11

雄国沼湿原 シャトルバス運行のお知らせ

2024-06-09

裏磐梯の桜フォトコンテスト2021開催決定

2021-02-24

最新情報

2021-02-01

雄国沼 もう一つの顔

2025-09-04

第4回 コウリンタンポポ防除活動に「感謝!」

2025-09-03

五色沼自然探勝路 第5回モニタリング調査

2025-08-29

オオハンゴンソウ防除活動ありがとうございました

2025-08-27

地域の宝と負の遺産

2025-08-26

6耐ジュンサイ摘み選手権大会 終了

2025-08-25

木のおもちゃふれあいミュージアム開催しました

2025-08-19

外来種セミナー 浄土平編

2025-08-18

夏休みのウチダザリガニ釣り

2025-08-10

8/17開催 『教えて!黒沢先生 外来植物セミナー in 浄土平☆』

2025-08-08

カテゴリー

  • イベント
  • エコツーカフェ
  • エコツーカレッジ
  • エコツアー
  • お知らせ
  • スキー&スノーシュー
  • ヘルスツーリズム
  • モニタリング
  • ものづくり
  • ラムサール関連
  • 地域情報
  • 子ども自由研究
  • 守り狐
  • 文化と歴史
  • 日記
  • 木地小屋再生プロジェクト
  • 未分類
  • 森の駅ギャラリー
  • 水プロジェクト
  • 特定外来生物
  • 磐梯の宝人
  • 磐梯山ジオパーク
  • 自然保護
  • 自転車
  • 花豆プロジェクト
  • 裏磐梯の自然
  • 講座 体験
  • 食べもの
  • 駆除活動

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • ホーム
  • 協会概要
  • 協会の取り組み
  • 応援する
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

NPO法人 裏磐梯エコツーリズム協会

〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村桧原字剣ヶ峯
電話 0241-23-7860

Copyright © NPO法人 裏磐梯エコツーリズム協会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 協会概要
    • 団体概要
    • 組織
    • 定款
    • 活動報告書(貸借対照表)
    • エコツー通信
  • 協会の取り組み
    • 協会の取り組み
    • 裏磐梯のマナーとルール
    • 飲み残しゼロ運動
    • マナーを守ろう(犬と散策)
    • 裏磐梯資料アーカイブ(外部サイト)
  • 応援する
    • ボランティア活動のお願い
    • 寄付のお願い
    • 会員募集
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
    • 個人情報保護方針
PAGE TOP