コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

NPO法人 裏磐梯エコツーリズム協会

  • 協会概要
    • 団体概要
    • 組織
    • 定款
    • 活動報告書(貸借対照表)
    • エコツー通信
  • 協会の取り組み
    • 協会の取り組み
    • 裏磐梯のマナーとルール
    • 飲み残しゼロ運動
    • マナーを守ろう(犬と散策)
    • 裏磐梯資料アーカイブ(外部サイト)
  • 応援する
    • ボランティア活動のお願い
    • 寄付のお願い
    • 会員募集
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
    • 個人情報保護方針

投稿一覧

  1. HOME
  2. 投稿一覧
2010-07-08 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 磐梯の宝人

ご存知!昆虫博士 ~第三「宝人」発見~

裏磐梯でも有名な“昆虫博士”こと、生江 公敏 さんです。 村内のさまざまなイベントでススキを持って参上するというちょっと変わったおじさんです。 でもススキを持ったとたん、魔法使いに早変わり。今にも飛び上がりそうな、生き生 […]

2010-07-08 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツーカレッジ

「北塩原の食材を使ったおもてなし料理教室」

7月6日講師に小椋 潤氏(リストランテ イルレガーロ シェフ)を迎えて~高原野菜のイタリアン~講座を開催いたしました。そろそろ夏野菜が出揃いだしたところで、北塩原産夏野菜がイタリアンに大変身します。 メニューはエゴマ豚ロ […]

2010-07-03 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 守り狐

福島コラッセでの絵付け体験

7月2・3・4日と福島コラッセで北塩原物産展を開催しています。昨年同様に参加しており、山塩やヒロのお菓子屋さんと一緒に物販というわけでもなく場所をいただいて、「守り狐絵付け体験」と協会活動紹介をしております。開店と同時に […]

2010-07-01 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツーカレッジ

天上の楽園!にマキ隊長と行ってきました!

29日(火)せせらぎの雄国沼トレッキング「マキ隊長と行く!天上の楽園」を開催しました。 曇り空で、ときおり小雨がぱらつく状況でしたがニッコウキスゲに会いに行くという目的ではサイコー!。 雨で洗われた澄んだ空気に花々の香り […]

2010-06-27 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 守り狐

夏の蛍と守り狐

 今日はわざわざ守り狐の絵付け体験のために、裏磐梯を訪れてくださった若いお二人の女性の作品です。守り狐の5番目の工程からされ、小刀は使ったことは無いので出来るかなと・・・なんのなんの!OKでしたよ。夕方からは白河で蛍の鑑 […]

2010-06-23 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 地域情報

「すすきで村おこし」

昨日の情報発信部会での集まりで、会員の虫博士のNさんから 「すすきで村おこし」 の提案をいただきました。 以前から各イベント参加の折に協力いただいて「ススキのバッタ」を来訪者に教えていただいたりしているNさんとはいつも、 […]

2010-06-21 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin イベント

磐梯朝日国立公園の環境と観光を考えるシンポジウム

6月20日(日)福島民友新聞の創刊115周年と、磐梯朝日国立公園指定60周年を記念する 「磐梯朝日国立公園の環境と観光を考えるシンポジウム」が北塩原村の猫魔ホテルで開催されました。 第1部では「世界の山々をめざして」と題 […]

2010-06-20 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 地域情報

旧会津・米沢街道ワンデーマーチ開催

檜原峠から綱木への街道が整備されてのワンデーマーチです。期待は高まりますよね。米沢からの参加者と北塩原村からの参加者が檜原峠入口から一緒に歩きます。県境の檜原峠は一里塚があり、そこでエコカレッジでもおなじみの石田明夫先生 […]

2010-06-20 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin お知らせ

“涼”を届けに杉並区へ・・・

今年もまるごと保養地協定を結んでいる杉並区民の方へ、感謝の気持ちを込めて“裏磐梯の涼”を届けてまいりました。  今年は、裏磐梯でご活躍のエコガイドの方とタッグを組んで、エコクラフト、守り狐、ススキのバッタを区民の方に楽し […]

2010-06-20 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 守り狐

「守り狐絵付け体験」の出前講座

初夏の裏磐梯に心身ともにリセットしたい・・という思いでこられるお客様は多いのですが、これからの季節 “梅雨”が心配です。 なので、屋内でも裏磐梯を満喫できる”守り狐”はお勧めです。  先日、降水確率90%、デコ平ツアーを […]

2010-06-17 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 裏磐梯の自然

今日の雄国沼

下見で雄国沼へ行ってきました。まだレンゲツツジは色鮮やかで、ワタスゲ・タテヤマリンドウが見頃、コバイケイソウも咲き出していました。エゾハルゼミに負けじとアカハラ・オオルリ・キビタキ・クロツグミの声を聞きながらの雄国せせら […]

2010-06-12 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 花豆プロジェクト

花豆プロジェクト始動

お天気が続く裏磐梯で早稲沢地区の方から花豆の苗あるから取りにおいでと連絡をいただき、行ってまいりました。昨年の結果をご協力いただいた「おかみさん」たちと16日の会合で話し合うことになっていただけに良かったです。今年はどん […]

2010-06-10 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 磐梯の宝人

篭作り名人~第二「宝人」発見~

蛇平にお住まいの佐藤操子さんは篭作りの名人です。アケビやヒロロ、またふだん使いの篭編みはクラフトテープなども利用されます。冬の間は佐藤家の作業場の2階はいつも一緒に篭作りをするお仲間が集い笑いがたえません。「いつでも訪ね […]

2010-06-10 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツーカレッジ

第2回ジオパークガイド養成講座

6月8日裏磐梯自然活用センターにてジオパーク要請講座 「磐梯火山のおいたち・1888年の噴火」講師:竹谷陽二郎氏(福島県立博物館専門学芸員)・佐藤 公氏(磐梯山噴火記念館副館長)をお迎えして開催されました。 竹谷先生より […]

2010-06-01 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 裏磐梯の自然

今朝の裏磐梯

今日は素晴らしい青空です。 待ち遠しかった・・・これぞ裏磐梯の景色です! 息を切らしながらレンゲ沼・中瀬沼・姫沼まで足をのばしました。 久しぶりに充電~!今日もがんばるぞ!!

2010-05-31 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 自転車

第29回桧原湖一周ファミリーサイクリング大会

5月30日(日)第29回目のファミリーサイクリング大会が盛大に行われました。 今回の参加者は約1200名!昨年度に引き続き、大勢の方のご参加を頂きました。 曇り空の冷たい風が強かったあいにくの裏磐梯でしたが、参加者の方は […]

2010-05-27 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツーカレッジ

「裏磐梯の自然を学ぶ」 ジオパークガイド 養成講座

 第1回目ジオパークガイド養成講座が裏磐梯ビジターセンターで講師:安部 武先生・参加者27名で開催されました。昨年の阿部先生の講義では「乾性遷移」を中心に学びましたが、今回は「湿性遷移ー湖沼の陸化」です。昭和29年の二次 […]

2010-05-22 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko イベント

救命救急講習参加してきました

裏磐梯エコガイドの会の救命救急講習に事務局も参加して、心肺蘇生法やAEDの使用手順・応急手当を学んできました。一度でわかるものではなく、繰り返し講習を受けておく必要ありますね。

2010-05-18 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin ものづくり

“裏磐梯こよみ”できました。

裏磐梯こよみ 平成20年度から猪苗代土木事務所の支援もあり、地域住民が集う裏磐梯地域懇談会を開催してきました。会合では広く裏磐梯についての問題提起や思いを話し合い、その中で何か形になるもの、また、住民にとって役に立つもの […]

2010-05-15 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツーカレッジ

ばんだいの宝発見講座 いよいよ開講!!

ばんだいの宝発見講座 ジオパークガイド養成講座がいよいよ開講です。 日本ジオパークの登録を目指して磐梯町・猪苗代町・北塩原村の3町村が提携して活動していきます。 磐梯山ジオパーク協議会主催の講座で、年に3回の連続講座です […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 33
  • 固定ページ 34
  • 固定ページ 35
  • …
  • 固定ページ 41
  • »

最近の投稿

オオハンゴンソウ防除ツアー 募集中

2024-07-11

雄国沼湿原 シャトルバス運行のお知らせ

2024-06-09

裏磐梯の桜フォトコンテスト2021開催決定

2021-02-24

最新情報

2021-02-01

雄国沼 もう一つの顔

2025-09-04

第4回 コウリンタンポポ防除活動に「感謝!」

2025-09-03

五色沼自然探勝路 第5回モニタリング調査

2025-08-29

オオハンゴンソウ防除活動ありがとうございました

2025-08-27

地域の宝と負の遺産

2025-08-26

6耐ジュンサイ摘み選手権大会 終了

2025-08-25

木のおもちゃふれあいミュージアム開催しました

2025-08-19

外来種セミナー 浄土平編

2025-08-18

夏休みのウチダザリガニ釣り

2025-08-10

8/17開催 『教えて!黒沢先生 外来植物セミナー in 浄土平☆』

2025-08-08

カテゴリー

  • イベント
  • エコツーカフェ
  • エコツーカレッジ
  • エコツアー
  • お知らせ
  • スキー&スノーシュー
  • ヘルスツーリズム
  • モニタリング
  • ものづくり
  • ラムサール関連
  • 地域情報
  • 子ども自由研究
  • 守り狐
  • 文化と歴史
  • 日記
  • 木地小屋再生プロジェクト
  • 未分類
  • 森の駅ギャラリー
  • 水プロジェクト
  • 特定外来生物
  • 磐梯の宝人
  • 磐梯山ジオパーク
  • 自然保護
  • 自転車
  • 花豆プロジェクト
  • 裏磐梯の自然
  • 講座 体験
  • 食べもの
  • 駆除活動

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • ホーム
  • 協会概要
  • 協会の取り組み
  • 応援する
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

NPO法人 裏磐梯エコツーリズム協会

〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村桧原字剣ヶ峯
電話 0241-23-7860

Copyright © NPO法人 裏磐梯エコツーリズム協会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 協会概要
    • 団体概要
    • 組織
    • 定款
    • 活動報告書(貸借対照表)
    • エコツー通信
  • 協会の取り組み
    • 協会の取り組み
    • 裏磐梯のマナーとルール
    • 飲み残しゼロ運動
    • マナーを守ろう(犬と散策)
    • 裏磐梯資料アーカイブ(外部サイト)
  • 応援する
    • ボランティア活動のお願い
    • 寄付のお願い
    • 会員募集
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
    • 個人情報保護方針
PAGE TOP