コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

NPO法人 裏磐梯エコツーリズム協会

  • 協会概要
    • 団体概要
    • 組織
    • 定款
    • 活動報告書(貸借対照表)
    • エコツー通信
  • 協会の取り組み
    • 協会の取り組み
    • 裏磐梯のマナーとルール
    • 飲み残しゼロ運動
    • マナーを守ろう(犬と散策)
    • 裏磐梯資料アーカイブ(外部サイト)
  • 応援する
    • ボランティア活動のお願い
    • 寄付のお願い
    • 会員募集
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
    • 個人情報保護方針

admin

  1. HOME
  2. admin
2010-12-18 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツーカフェ

吉田紀子さんを囲んで。エコツーカフェ開催!

            14日(火)午後、第2回目のエコツーカフェを行いました。 今回のゲストは、長い間、磐梯山の弘法清水小屋の管理をされ、今年11月に惜しまれつつも山を降りられた”吉田紀子”さんです。  17年間、磐梯 […]

2010-12-16 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツーカレッジ

冬の安全講習会「雪に備えて。」

         「冬の安全講習会~いざという時、どうしますか?~」が14日(火)サイトステーションにて行われました。 もくもく自然塾のガイドさんで山大好き”渡邊 亮”さんに講師をお願いし、ビーコンの使い方をメインに、冬 […]

2010-12-16 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツーカレッジ

かぼちゃと花豆料理!こんなにたくさんありました。

                         12月8日(火)カボチャと花豆を使った料理教室が行われました。 今回の料理教室は、村内の方々からレシピをいただき、その中から作り方を教わるというもの。 たくさんのメニュー […]

2010-11-29 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 裏磐梯の自然

浅い眠り

昨日からの雨がみぞれになり、今日は白銀の世界です。               時が止まる。静寂に包まれる。 日常の営みが雪で浄化されていくような不思議な感覚・・・。 ・・・今日は森が眠っています。

2010-11-27 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 裏磐梯の自然

今日の磐梯山

              ここ何日かお天気も良く、今日の裏磐梯は本当に気持ちの良い一日でした。 新緑の頃も、真夏の木陰も、錦秋の紅葉も、パウダースノーの雪原も、その時々で感動させてくれる裏磐梯の風景ですが、 こんな何気 […]

2010-11-19 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 守り狐

ふくしま特産品コンクール 『奨励賞』 受賞!

                             本日、福島で行われたふくしま特産品コンクールに ”守り狐” を出展し、なんと『奨励賞』を頂きました。北塩原村からは、ヒロのお菓子屋さん 「糀のクレームブリュレ」と […]

2010-11-16 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツアー

『植林シンポジウム』で見つけたもの

磐梯山をジオパークに登録しよう!との声が高まっています。           13日(土)、磐梯山の噴火によって100年は自然が戻らないと言われたこの裏磐梯周辺地域を、植林によって復興させた“遠藤現夢”の軌跡をたどるツア […]

2010-11-11 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin ものづくり

「第7 宝人」発見しました~。

さて、裏磐梯の第7宝人は・・・、先頃行われた「漆に学ぶ 蒔絵の魅力」に講師としてご協力頂いた『角田 純一(つのだじゅんいち)』さんです。  角田さんは、国内のみならず海外にも作品を数多く出展され、今年の日展にも8回目の入 […]

2010-11-11 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツーカレッジ

芸術の秋に触れた一日

   9日(火)会津の伝統工芸 蒔絵の講座をおこないました。 漆芸のお話を講師の角田純一氏にお聞きし、角田氏のお父様であり、名匠としても名高い角田弘司氏のお弟子さん、沼田さんより技法を教えて頂きます。そしていよいよ漆絵と […]

2010-11-08 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 地域情報

ベストショット 隠れ?撮り!

             紅葉の裏磐梯もそろそろ終わりです。 たまたま出会った風景に我を忘れて、がむしゃらに撮りまくりました。(ケータイで!) 周りには、高そうなカメラを担いだ方がたくさんがいらっしゃいまして・・・隠れて […]

2010-11-04 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツーカレッジ

次世代へ・・・残すべき宝物

2日(火)伝保人と歩く!猪苗代歴史探訪 『今、猪苗代三十三観音めぐり』が行われました。 今回のいなわしろ歴史講座は、近年の仏像人気に沿うべく、昨年から温めていた”三十三観音”に注目し、知られざる猪苗代の観音信仰をテーマに […]

2010-10-30 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 磐梯の宝人

宝人の元祖!とはこの人です。

裏磐梯にこの人ありき・・・。元祖「宝人」とは、この人の事です! 観光協会のパンフレット、ジュンサイとり写真でおなじみの「大森 眞貴子」さんです。 眞貴子さんは身も心もふくよかであったか~いお人柄。ファンが多い方です。裏磐 […]

2010-10-30 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 磐梯の宝人

「第5宝人」ご紹介します。

裏磐梯の宝人、5人目は裏磐梯エコガイドの会の名物ガイド、「友坂 豊(ともさか ゆたか)」さんです。 ”花の写真家”として常に裏磐梯に咲くの花々を調査し、開花状況を把握しておられる友坂さんは、裏磐梯に住んで32年、「ペンシ […]

2010-10-30 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 磐梯の宝人

裏磐梯 「第4宝人」発見!

裏磐梯の第4宝人は・・・今年6月に開催された、磐梯朝日国立公園指定60周年記念式典で環境省から感謝状を贈られた小川一(おがわ はじめ)さんです。 小川さんは、農業・自営業を行う傍ら、雄国沼歩道管理員として雄国沼の巡回・監 […]

2010-10-30 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 日記

キャンピングカーで有頂天

今日、とてもステキな出会いがありました。 キャンピングカーで諸国を行脚している仲良しご夫妻、T夫妻とそのお友達のご夫婦の4人にお会いしたこと。 「ちょっとお茶のもうよ。」なんて誘われて、「行く行く~!」って遠慮なさ過ぎ・ […]

2010-10-29 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 地域情報

”守り狐”は海を越えて・・・

28日、教育旅行で来日したシンガポールの中学生と、北塩原村第一中学校の皆さんとで、守り狐の絵付けを体験してくれました。 北塩原の歴史と守り狐のお話を盛り込んだ新しい紙芝居も登場!、日本語で解説した後英語で通訳し、次の画に […]

2010-10-26 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 地域情報

40代と60代の実験結果は・・・?

先日、立教大学の橋本教授と学生さん方による「自然探勝路での散策が及ぼす心理的・生理的効果の検証」という調査が、レンゲ・中瀬沼周辺において行われました。              自然からの癒し効果は、おそらく多くの方々が […]

2010-10-25 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツーカレッジ

大満足の「大人の秋の遠足!」

10月23日(土)今年開通した綱木峠まで行ってまいりました!!            絶好の秋のハイキング日和! 桧原峠・鷹の巣一里塚より桧原峠の県境を越えて山形綱木峠まで、秋の日差しを受けながらの旧街道の旅です。 落ち […]

2010-10-25 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin お知らせ

植林シンポジウムが開催されます。

2010年11月13日(土)「裏磐梯における植生の変化と植林の再評価」というシンポジウムが行われます。 磐梯山の噴火から122年。磐梯山の再生を夢見て赤松を植林した遠藤現夢の足跡をたどり、植林と自生植物との違いを、自然の […]

2010-10-25 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツーカレッジ

「桧原峠~綱木峠」みんなで歩きましょう!

10月23日「綱木峠を歩く」の下見をしてきました。檜原峠までは鷹巣入口で大分ぬかるんでいるところがあり、足元悪いですが、上りだすと落葉が厚く歩きやすくなります。整然と並んだキノコたちのお出迎えがありますよ。 峠の広場は不 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 22
  • 固定ページ 23
  • 固定ページ 24
  • …
  • 固定ページ 31
  • »

最近の投稿

オオハンゴンソウ防除ツアー 募集中

2024-07-11

雄国沼湿原 シャトルバス運行のお知らせ

2024-06-09

裏磐梯の桜フォトコンテスト2021開催決定

2021-02-24

最新情報

2021-02-01

雄国沼 もう一つの顔

2025-09-04

第4回 コウリンタンポポ防除活動に「感謝!」

2025-09-03

五色沼自然探勝路 第5回モニタリング調査

2025-08-29

オオハンゴンソウ防除活動ありがとうございました

2025-08-27

地域の宝と負の遺産

2025-08-26

6耐ジュンサイ摘み選手権大会 終了

2025-08-25

木のおもちゃふれあいミュージアム開催しました

2025-08-19

外来種セミナー 浄土平編

2025-08-18

夏休みのウチダザリガニ釣り

2025-08-10

8/17開催 『教えて!黒沢先生 外来植物セミナー in 浄土平☆』

2025-08-08

カテゴリー

  • イベント
  • エコツーカフェ
  • エコツーカレッジ
  • エコツアー
  • お知らせ
  • スキー&スノーシュー
  • ヘルスツーリズム
  • モニタリング
  • ものづくり
  • ラムサール関連
  • 地域情報
  • 子ども自由研究
  • 守り狐
  • 文化と歴史
  • 日記
  • 木地小屋再生プロジェクト
  • 未分類
  • 森の駅ギャラリー
  • 水プロジェクト
  • 特定外来生物
  • 磐梯の宝人
  • 磐梯山ジオパーク
  • 自然保護
  • 自転車
  • 花豆プロジェクト
  • 裏磐梯の自然
  • 講座 体験
  • 食べもの
  • 駆除活動

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • ホーム
  • 協会概要
  • 協会の取り組み
  • 応援する
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

NPO法人 裏磐梯エコツーリズム協会

〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村桧原字剣ヶ峯
電話 0241-23-7860

Copyright © NPO法人 裏磐梯エコツーリズム協会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 協会概要
    • 団体概要
    • 組織
    • 定款
    • 活動報告書(貸借対照表)
    • エコツー通信
  • 協会の取り組み
    • 協会の取り組み
    • 裏磐梯のマナーとルール
    • 飲み残しゼロ運動
    • マナーを守ろう(犬と散策)
    • 裏磐梯資料アーカイブ(外部サイト)
  • 応援する
    • ボランティア活動のお願い
    • 寄付のお願い
    • 会員募集
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
    • 個人情報保護方針
PAGE TOP