コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

NPO法人 裏磐梯エコツーリズム協会

  • 協会概要
    • 団体概要
    • 組織
    • 定款
    • 活動報告書(貸借対照表)
    • エコツー通信
  • 協会の取り組み
    • 協会の取り組み
    • 裏磐梯のマナーとルール
    • 飲み残しゼロ運動
    • マナーを守ろう(犬と散策)
    • 裏磐梯資料アーカイブ(外部サイト)
  • 応援する
    • ボランティア活動のお願い
    • 寄付のお願い
    • 会員募集
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
    • 個人情報保護方針

admin

  1. HOME
  2. admin
2023-10-19 / 最終更新日時 : 2023-10-26 admin エコツアー

「秋の大塩大滝調査」調査員募集

正会員・サポート会員限定参加者募集です。実施当日入会も可能です。ぜひご参加ください。 秋の大塩大滝調査【10月30日(月)10:00~】 ◆大塩虚空蔵公園駐車場集合 ◆対象:当協会正会員・サポート会員※当日入会可能 ◆参 […]

2023-10-12 / 最終更新日時 : 2023-10-22 admin お知らせ

今が見ごろです 紅葉の中瀬沼探勝路

10月12日のレンゲ沼付近の紅葉の様子。ツタウルシ、ヤマウルシが鮮やかに色付いてきました。例年よりも数日遅いような、あまり変わらないような、そんな感じで進行しています。ちなみに五色沼(毘沙門沼)のモミジは裏磐梯では最も遅 […]

2023-10-05 / 最終更新日時 : 2023-10-22 admin エコツーカレッジ

ガイドと歩く「五色沼自然探勝路」

10月3日、磐梯の宝発見講座「ガイドと歩く五色沼自然探勝路」を開催しました。エコガイドの会の袰岩徳三さんのガイドで、アカマツがナゼ2本並んでいるのかの謎やクロモジは楊枝や養命酒など多くのことに利用されていることなどお話し […]

2023-10-03 / 最終更新日時 : 2023-10-22 admin イベント

山口恒憲さんと行く歴史散策、雄国沼畔から北峠

10月1日、心配していた雨も探勝路の木立に守られ、それほど濡れずに休憩舎に到着しました。休憩舎では、環境省裏磐梯自然保護官事務所の黒江さんより、雄国沼のニホンジカについてお話をききました。昼食後、山口さんと雄国沼畔に降り […]

2023-09-26 / 最終更新日時 : 2023-09-26 admin エコツアー

森林セラピストと歩く「森林浴のすゝめ」

現代の心身ともに疲れがちな暮らしの中でリラックスやストレスケアのために森林浴を活用してみませんか?季節ごとの裏磐梯の魅力を五感で感じながら、森林浴の効果を維持し・心身を定期的にメンテナンスする2回のプログラムをご用意しま […]

2023-09-26 / 最終更新日時 : 2024-06-25 admin イベント

山口恒憲さんと歴史散策 雄国沼畔→北峠

10月1日(日)雄国の神様とも称される山口恒憲さんと雄国沼を歩きませんか?今年は全国的にも気温が高く雄国沼の水位が非常に低くなっていることから、「普段はなかなか歩くことができないコースをガイドさんの解説付きで散策する!っ […]

2023-09-25 / 最終更新日時 : 2023-09-26 admin モニタリング

五色沼自然探勝路モニタリング調査

五色沼自然探勝路内の各湖沼群の景観状況や希少種の盗掘、危険木、木道破損状態など、毎月1回モニタリングしています。今回は9月25日(月)に第6回目を行いました。 今回は柳沼で初めて重点対策外来種のコカナダモを発見しました。 […]

2023-09-24 / 最終更新日時 : 2023-09-26 admin 地域情報

裏磐梯年代記「復興の礎」加藤紘一編

惣山太郎(加藤紘一)氏は「語り継ぎたいふるさとの話」というテーマで作品に取り組み、第7集として「復興の礎」を刊行しました。裏磐梯開発・植林を行った、主人公遠藤現夢とその仲間の話を、味のあるイラストでわかりやすく解説してい […]

2023-09-14 / 最終更新日時 : 2023-09-26 admin 特定外来生物

重点対策外来種 コカナダモ防除活動

9月14日(木)コカナダモの防除活動を行いました。協会会員、地元の方々をはじめ福島大学の学生さんを含め総勢37名で活動しました。今年は異常な暑さのせいか例年よりも生育が悪く水面に広がる状況はなかったものの熊手で掻き揚げる […]

2023-09-11 / 最終更新日時 : 2023-09-11 admin イベント

ウチダザリガニ 秋の駆除体験 参加者募集

夏休みの人気プログラム「釣って食べて駆除しよう!!ウチダザリガニ駆除体験」。今年もたくさんの方々に楽しく外来種を学んでいただくことができ、スタッフ一同深く感謝いたしております。・・・ということで、夏の終わりの残念コールを […]

2023-09-11 / 最終更新日時 : 2023-09-11 admin お知らせ

景観スポット「曲沢沼を皆で守ろう!」参加者募集

9月14日(木)曲沢沼のコカナダモ駆除活動を行います。裏磐梯観光協会、秋のおすすめ景観スポットでもある”曲沢沼”は紅葉の時期の沼への映りこみが素晴らしくカメラ愛好家の方々にも人気の景観を擁するところです。ところが近年、曲 […]

2023-09-07 / 最終更新日時 : 2023-09-07 admin 未分類

第4回 6時間耐久裏磐梯ジュンサイ摘み選手権大会

第4回6時間耐久裏磐梯ジュンサイ摘み選手権大会優勝は”ふぁいたーズ!!“チームでした!おめでとうございました。

2023-08-24 / 最終更新日時 : 2023-08-24 admin イベント

2023年最後の外来種ウチダザリガニ駆除体験

8月20日(日)2023シーズンの最終回を迎えました。裏磐梯ウチダザリガニ駆除体験に参加してくださった皆さんのおかげで、この日も約60匹を駆除し塩茹でにして美味しくいただきました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございま […]

2023-08-10 / 最終更新日時 : 2023-08-10 admin 自然保護

外来種オオハンゴンソウ駆除活動 その後

8/3(木)多くの参加者のご協力をいただき特定外来種オオハンゴンソウの駆除活動を行いました。花も開花しわかりやすくなっており、それぞれが除草剤をオオハンゴンソウの葉っぱに塗り付ける事で、他の植生を傷つける事なくオオハンゴ […]

2023-08-10 / 最終更新日時 : 2023-08-10 admin 特定外来生物

外来種コウリンタンポポ分布調査

7/28(金)外来種コウリンタンポポ分布調査の5回目でした。裏磐梯スキー場から登り川上登山口へおりました。これで6つの登山道を全て歩いて分布を見て回った事になりました。1回目の調査で繁茂が発見された300cm×80cmく […]

2023-08-03 / 最終更新日時 : 2023-08-03 admin イベント

裏磐梯の夏 ジュンサイ摘みの夏

ジュンサイ摘み体験の夏。連日大賑わいでありがたい限りです。「感謝感謝!!」でも、この猛暑に裏磐梯村民の私たちは汗だく・・・、もう避暑地ではなくなっていますね。裏磐梯でもこれだけ暑いのだから世間ではどれほど暑いのだろう…と […]

2023-08-03 / 最終更新日時 : 2023-08-03 admin イベント

ウチダザリガニ駆除活動 楽しみながらの防除

2023シーズン第3回目、今日のウチダザリガニ駆除体験は全部で47匹駆除できました。かつては一度に数百匹を駆除したエリアですが、現在は低密度管理が進むことで沢山の魚も見られるようになりました。 ウチダザリガニ駆除体験は下 […]

2023-08-03 / 最終更新日時 : 2023-08-10 admin 特定外来生物

磐梯山登山口の外来植物調査

磐梯山登山道の外来種コウリンタンポポの調査を行いました。翁島登山口から山頂を経て八方台登山口へ降りました。コウリンタンポポはwさんが1株見つけた他は確認できませんでした。調査メンバーはみんなひと安心~でした。 この活動は […]

2023-08-03 / 最終更新日時 : 2023-08-03 admin イベント

ウチダザリガニ釣って食べて駆除しよう

この夏は「ウチダザリガニの駆除」に関してもイベントとして楽しんでもらいながら活動を行っています。 7月8日(土)は7名の親子に参加いただき約50匹、9日(日)は3名の参加で39匹駆除できました。釣ったザリガニはその場で塩 […]

2023-08-03 / 最終更新日時 : 2023-08-03 admin イベント

着々と進んでいます!コウリンタンポポ調査

コウリンタンポポ防除のため、福島大学の黒沢先生と櫛ヶ峰下稜線のコドラート調査を行いました。後に駆除面積を推計するために被度を調査したあと、駆除コドラートのコウリンタンポポを駆除する時間を測定しました。1m四方の手つかずの […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 31
  • »

最近の投稿

オオハンゴンソウ防除ツアー 募集中

2024-07-11

雄国沼湿原 シャトルバス運行のお知らせ

2024-06-09

裏磐梯の桜フォトコンテスト2021開催決定

2021-02-24

最新情報

2021-02-01

雄国沼 もう一つの顔

2025-09-04

第4回 コウリンタンポポ防除活動に「感謝!」

2025-09-03

五色沼自然探勝路 第5回モニタリング調査

2025-08-29

オオハンゴンソウ防除活動ありがとうございました

2025-08-27

地域の宝と負の遺産

2025-08-26

6耐ジュンサイ摘み選手権大会 終了

2025-08-25

木のおもちゃふれあいミュージアム開催しました

2025-08-19

外来種セミナー 浄土平編

2025-08-18

夏休みのウチダザリガニ釣り

2025-08-10

8/17開催 『教えて!黒沢先生 外来植物セミナー in 浄土平☆』

2025-08-08

カテゴリー

  • イベント
  • エコツーカフェ
  • エコツーカレッジ
  • エコツアー
  • お知らせ
  • スキー&スノーシュー
  • ヘルスツーリズム
  • モニタリング
  • ものづくり
  • ラムサール関連
  • 地域情報
  • 子ども自由研究
  • 守り狐
  • 文化と歴史
  • 日記
  • 木地小屋再生プロジェクト
  • 未分類
  • 森の駅ギャラリー
  • 水プロジェクト
  • 特定外来生物
  • 磐梯の宝人
  • 磐梯山ジオパーク
  • 自然保護
  • 自転車
  • 花豆プロジェクト
  • 裏磐梯の自然
  • 講座 体験
  • 食べもの
  • 駆除活動

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • ホーム
  • 協会概要
  • 協会の取り組み
  • 応援する
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

NPO法人 裏磐梯エコツーリズム協会

〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村桧原字剣ヶ峯
電話 0241-23-7860

Copyright © NPO法人 裏磐梯エコツーリズム協会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 協会概要
    • 団体概要
    • 組織
    • 定款
    • 活動報告書(貸借対照表)
    • エコツー通信
  • 協会の取り組み
    • 協会の取り組み
    • 裏磐梯のマナーとルール
    • 飲み残しゼロ運動
    • マナーを守ろう(犬と散策)
    • 裏磐梯資料アーカイブ(外部サイト)
  • 応援する
    • ボランティア活動のお願い
    • 寄付のお願い
    • 会員募集
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
    • 個人情報保護方針
PAGE TOP