コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

NPO法人 裏磐梯エコツーリズム協会

  • 協会概要
    • 団体概要
    • 組織
    • 定款
    • 活動報告書(貸借対照表)
    • エコツー通信
  • 協会の取り組み
    • 協会の取り組み
    • 裏磐梯のマナーとルール
    • 飲み残しゼロ運動
    • マナーを守ろう(犬と散策)
    • 裏磐梯資料アーカイブ(外部サイト)
  • 応援する
    • ボランティア活動のお願い
    • 寄付のお願い
    • 会員募集
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
    • 個人情報保護方針

投稿一覧

  1. HOME
  2. 投稿一覧
2011-10-23 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 磐梯の宝人

お待たせしました。14人目の宝人です!

裏磐梯のウワサの“達人” 今回の達人は、レイクウッドにお住まいのペンションヒロのオーナー夫人、「鈴木文江(すずき ふみえ)」さんです。  裏磐梯を代表するスイーツ・・・といえば、ごはんシューや花豆もんぶらん・・・ ですよ […]

2011-10-16 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin イベント

エコツーフェスタ大盛況!!

       14日から行われていたエコツーフェスタ。本日は、お客様感謝デーと山塩グルメフェスティバルも加わってたくさんのお客様に楽しんでいただけました。心配していた雨も上がり大鍋のきのこ汁にも長蛇の列。お昼すぎには完売 […]

2011-10-15 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko イベント

「水」ブース来てください!

   明日の水質較べのための「水」採取してきました。雨も止みよかったです。なかなか準備のために動けず、ぎりぎりですが明日は皆さんと一緒に楽しみながら・・・・裏磐梯中学校の生徒さんたちのポスターもご披露します。協会のブース […]

2011-10-15 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin ものづくり

5体の狐さんが誕生しました。

14日~16日までエコツーフェスタが行われています。たくさんのお客さんで・・・。といいたい所ですが、今日は体験プログラムが中心。「水とともに生きている」というテーマでフェスタが行われているので、カヌーなど水のプログラムが […]

2011-10-14 / 最終更新日時 : 2021-02-22 nobusan 日記

北塩原村立第一中学校環境学習サポート2

第一中学校の環境学習の最後は、一年生の“磐梯山ジオパークサイト”の見学です。まず磐梯山噴火記念館を見学し予備知識を得た後、裏磐梯スキー場を登って“銅沼”へ。登山口、ゲレンデの中ほど、そして銅沼など、各所で噴火記念館の副館 […]

2011-10-13 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 地域情報

北塩原村立第一中学校環境学習サポート

            地域の自然や歴史、環境について体験学習を通して理解を深めるて欲しいとサポートさせていただきました。北塩原村は農村地帯と観光地帯とその標高差も600mほどもあり、車での移動に頼るため子供たちが行き来 […]

2011-10-12 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツーカレッジ

黄金色の天上の楽園を満喫しました

                    10月11日(火)秋の雄国沼トレッキング~錦織り成す金沢峠と草紅葉~を行いました。あいにくの曇り空でしたが、秋の草紅葉ってどんなかしら・・・と、ワクワクしながら出発しました。せせら […]

2011-10-10 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツーカフェ

1回目エコツーカフェ「水」ってなんだろう

                 10月6日(木)本年1回目のエコツーカフェを開催しました。講師はプロジェクトウェットファシリテーターでもあり、「仙台リバーズネット・梅田川」で市民活動、「水・環境ネット東北」環境教育を実 […]

2011-10-03 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツーカフェ

エコツーカフェ6日に開催

エコツーカフェ(水ポスター3)

2011-09-23 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 日記

こんなところ・・・です。

郡山市や須賀川市に大きな爪跡を残した台風15号。ここ裏磐梯には大きな被害はなかったものの、この自然災害には心が痛みます。「・・・ほんとにもう、勘弁してくださいって。」 台風一過でお天気がよくなるかな~と思ってたのですが、 […]

2011-09-19 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 守り狐

紙芝居をもって訪問してきました

   9月16日、守り狐のストラップを編んでいただいている北塩原デイサービスセンターで敬老の日の催事に紙芝居を組んでもらい、お話してきました。芸達者なボランティアの方々の演目に利用者さんと一緒に楽しみました。次回はプロジ […]

2011-09-19 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツアー

屋形船で行く!裏磐梯歴史探訪ツアー

                             9月15日、参加者16人桧原歴史館集合から始まる屋形船ツアーです。秋の気配を感じる湖面というよりまだ陽の照り返しの強さの残る湖面を見ながらまずは、二班に分けて山塩 […]

2011-09-17 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin エコツーカレッジ

桧原金山ってすごかったんですね~

          9月6日(火)「北塩原の歴史講座~会津地方の鉱山をさぐる・桧原金山の歴史~」の講座を行いました。総勢29名の参加があり資料館を貸し切っての開催です。  講師としてお越し下さった佐藤一男先生は、会津の歴 […]

2011-09-04 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 文化と歴史

金山浜の今は・・・・

    9月6日の宝発見講座が開かれる桧原歴史館の近くの金山浜です。水位が通常よりかなり下がっていますので浜が広く、ミソハギも風に吹かれていました。木の株もかつてを偲ぶようにみえています。桧原千軒と言われた往時の話を伺え […]

2011-08-29 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko イベント

裏磐梯夏祭りで地域は元気

    8月最後の日曜日は地域の子供たちやお年寄りの方々が楽しみにしている「夏祭り」です。3時からステージではいろいろな出し物・スポ少や地区青年会のゲームのブース・焼き鳥コーナーとみんなで盛り上げています。盆踊りでは会津 […]

2011-08-26 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 地域情報

秋の気配

       今日も雨模様。今は、雨も風もなく静かなサイトステーションです。 事務所の窓から見える景色もだんだん秋っぽくなってきました。カンボクの実が色づくと一気に秋になるんですよね・・・。でもこれからの季節も裏磐梯は美 […]

2011-08-22 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko エコツーカレッジ

ばんだいの”宝”発見講座

「獲って減らそう!特定外来生物パートII」 ~特定外来種を学ぼう!ウチダザリガニとセイタカアワダチソウの草木染                  8月20日(土)休暇村裏磐梯キャンプ場を会場として開講しました。降りそうで […]

2011-08-16 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 花豆プロジェクト

花豆グリーンカーテンは涼しいです

毎日暑い日が続きますが、裏磐梯サイトステーションでは今年も玄関脇のグリーンカーテンが好評です。鞘もできてきて「これは何ですか?」と聞かれます。花豆の説明をするとそれではおみやげにと缶詰を求められる方もあり、知っていただい […]

2011-08-14 / 最終更新日時 : 2021-02-22 admin 自然保護

レンゲ沼利用動態調査行っています!!

         本日、2011年度レンゲ沼周辺 利用動態調査の第1回目を行っています。今日は夏休み中で最も熱い!お盆のまっ最中、しかも日曜日!ときています。 しか~し!「なんと言うことでしょう」、誰も歩いていません。こ […]

2011-08-13 / 最終更新日時 : 2021-02-22 mariko 自然保護

オオハンゴンソウ除去大作戦

8月11日五色沼周辺でのオオハンゴンソウの除去が環境省主催で行われました。協会からも5名参加して活動してきましたが、この3年は同じ区域が担当で繁殖状況の推移がわかります。以前より小さくなっており、作業としては楽になりまし […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 26
  • 固定ページ 27
  • 固定ページ 28
  • …
  • 固定ページ 41
  • »

最近の投稿

オオハンゴンソウ防除ツアー 募集中

2024-07-11

雄国沼湿原 シャトルバス運行のお知らせ

2024-06-09

裏磐梯の桜フォトコンテスト2021開催決定

2021-02-24

最新情報

2021-02-01

雄国沼 もう一つの顔

2025-09-04

第4回 コウリンタンポポ防除活動に「感謝!」

2025-09-03

五色沼自然探勝路 第5回モニタリング調査

2025-08-29

オオハンゴンソウ防除活動ありがとうございました

2025-08-27

地域の宝と負の遺産

2025-08-26

6耐ジュンサイ摘み選手権大会 終了

2025-08-25

木のおもちゃふれあいミュージアム開催しました

2025-08-19

外来種セミナー 浄土平編

2025-08-18

夏休みのウチダザリガニ釣り

2025-08-10

8/17開催 『教えて!黒沢先生 外来植物セミナー in 浄土平☆』

2025-08-08

カテゴリー

  • イベント
  • エコツーカフェ
  • エコツーカレッジ
  • エコツアー
  • お知らせ
  • スキー&スノーシュー
  • ヘルスツーリズム
  • モニタリング
  • ものづくり
  • ラムサール関連
  • 地域情報
  • 子ども自由研究
  • 守り狐
  • 文化と歴史
  • 日記
  • 木地小屋再生プロジェクト
  • 未分類
  • 森の駅ギャラリー
  • 水プロジェクト
  • 特定外来生物
  • 磐梯の宝人
  • 磐梯山ジオパーク
  • 自然保護
  • 自転車
  • 花豆プロジェクト
  • 裏磐梯の自然
  • 講座 体験
  • 食べもの
  • 駆除活動

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • ホーム
  • 協会概要
  • 協会の取り組み
  • 応援する
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

NPO法人 裏磐梯エコツーリズム協会

〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村桧原字剣ヶ峯
電話 0241-23-7860

Copyright © NPO法人 裏磐梯エコツーリズム協会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 協会概要
    • 団体概要
    • 組織
    • 定款
    • 活動報告書(貸借対照表)
    • エコツー通信
  • 協会の取り組み
    • 協会の取り組み
    • 裏磐梯のマナーとルール
    • 飲み残しゼロ運動
    • マナーを守ろう(犬と散策)
    • 裏磐梯資料アーカイブ(外部サイト)
  • 応援する
    • ボランティア活動のお願い
    • 寄付のお願い
    • 会員募集
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
    • 個人情報保護方針
PAGE TOP